
1: 2021/09/22(水) 22:28:11.381 ID:udIWu8JVd
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1632317291/
3: 2021/09/22(水) 22:29:14.995 ID:DdoW7PrX0
あっそ
かもせいろ食いてぇ
かもせいろ食いてぇ
4: 2021/09/22(水) 22:29:43.964 ID:mJL0usJQ0
明星大学なんてあるんだ
カップ麺かな
カップ麺かな
5: 2021/09/22(水) 22:30:31.459 ID:Trxy/mDh0
通学路で中央大学に公開処刑される奴らか。オンラインでよかったな
6: 2021/09/22(水) 22:30:40.618 ID:6Hx4xSJf0
これ通るなら学生全員に払うの?
7: 2021/09/22(水) 22:30:57.994 ID:YAbqsXWR0
中大の真向かいのFランやん
8: 2021/09/22(水) 22:31:10.539 ID:cDVZFTHKa
明星大学、絶対提訴してみせるっ!
9: 2021/09/22(水) 22:31:34.717 ID:m91iK8QX0
陽キャじゃなくてDQNの間違いやぞ
10: 2021/09/22(水) 22:32:24.619 ID:x3L0wnmG0
まあ音声のみってのはちょっとかわいそうだわ
理解しやすさも変わってくるだろうし
ただ対面授業がないから訴えるって何学部だ?
理解しやすさも変わってくるだろうし
ただ対面授業がないから訴えるって何学部だ?
13: 2021/09/22(水) 22:34:07.285 ID:udIWu8JVd
>>10
18: 2021/09/22(水) 22:36:54.006 ID:x3L0wnmG0
>>13
さんくす
頭いいのにバカなんだなあ・・・
さんくす
頭いいのにバカなんだなあ・・・
50: 2021/09/22(水) 23:08:20.521 ID:xGZVKg3m0
>>18
え?
え?
12: 2021/09/22(水) 22:33:40.793 ID:Pl+6GYSl0
なんの損害があったのか
交通費かからなくてよかったやん
交通費かからなくてよかったやん
14: 2021/09/22(水) 22:35:11.866 ID:vYY/PasW0
俺も在宅自粛推奨してる国を訴訟するわ
15: 2021/09/22(水) 22:35:16.698 ID:JQ4VBTkqd
図書館やジム使えないのに施設利用費取られるのは流石に納得いかない
大学側も金ないと大変だろうけど
大学側も金ないと大変だろうけど
16: 2021/09/22(水) 22:35:34.008 ID:T9wkwJHf0
は?これ通るんなら全国の学生にカネ返せや😡
17: 2021/09/22(水) 22:35:43.478 ID:07mLInLh0
音声のみは可哀想
逆にアニメーション付きスライドと解説資料だけ渡してくれる講義は良かった
逆にアニメーション付きスライドと解説資料だけ渡してくれる講義は良かった
19: 2021/09/22(水) 22:37:23.357 ID:CTUmc+L20
チャルメラ
20: 2021/09/22(水) 22:39:42.852 ID:sRosoC5o0
施設利用料も含む授業料なんだから、気持ちは分かる。
これを叩く連中のほうが意味不明。
これを叩く連中のほうが意味不明。
28: 2021/09/22(水) 22:43:43.266 ID:x3L0wnmG0
>>20
学部によるだろ
実験とかするなら分かるが
経営や経済ならさほど必要ないだろ
学部によるだろ
実験とかするなら分かるが
経営や経済ならさほど必要ないだろ
31: 2021/09/22(水) 22:46:44.098 ID:sRosoC5o0
>>28
それなら通信制にしたという奴だって実際いるだろ。
実体として通信制と変わらないのに授業料は高けりゃ不満を感じるのは普通。
それなら通信制にしたという奴だって実際いるだろ。
実体として通信制と変わらないのに授業料は高けりゃ不満を感じるのは普通。
39: 2021/09/22(水) 22:50:52.675 ID:x3L0wnmG0
>>31
まあ感情的な部分では理解できるけどね
ただあくまで今回のウイルスは文字通り緊急なわけで
大学は手間を省くためじゃなく対策措置としてやってるわけだから
俯瞰でそこまで考えられるかどうかで意見変わりそう
まあ感情的な部分では理解できるけどね
ただあくまで今回のウイルスは文字通り緊急なわけで
大学は手間を省くためじゃなく対策措置としてやってるわけだから
俯瞰でそこまで考えられるかどうかで意見変わりそう
41: 2021/09/22(水) 22:52:54.562 ID:sRosoC5o0
>>39
オリンピックで6万人以上の外国人を呼んでおいて、通学はさせないのか?とか、そこまで俯瞰できるかにもよるだろう。
オリンピックで6万人以上の外国人を呼んでおいて、通学はさせないのか?とか、そこまで俯瞰できるかにもよるだろう。
21: 2021/09/22(水) 22:40:53.435 ID:j7r9Rfs40
1年次なんて対面じゃないと困る授業なんてないじゃん
25: 2021/09/22(水) 22:42:35.282 ID:sRosoC5o0
>>21
やる気のある奴なら教師に質問しに行ったりできるだろ。
やる気のある奴なら教師に質問しに行ったりできるだろ。
27: 2021/09/22(水) 22:43:38.370 ID:T9wkwJHf0
>>25
メールしてね🤓
メールしてね🤓
30: 2021/09/22(水) 22:45:02.984 ID:sRosoC5o0
>>27
対面のほうがお互いやりやすい。少なくても、そういう授業を受けられるといのは暗黙の約束。
対面のほうがお互いやりやすい。少なくても、そういう授業を受けられるといのは暗黙の約束。
33: 2021/09/22(水) 22:47:02.362 ID:x3L0wnmG0
>>30
暗黙の了解で裁判の結果変わるならたまったもんじゃないわ
暗黙の了解で裁判の結果変わるならたまったもんじゃないわ
37: 2021/09/22(水) 22:50:00.877 ID:sRosoC5o0
>>33
この請求が認められるかどうかは別にして、契約において社会的慣習つまり暗黙の了解が考慮されるのは普通だぞ。
条件が明記されてないような内容に付いては、慣習がベースだぞ。
無知がいきるな。
この請求が認められるかどうかは別にして、契約において社会的慣習つまり暗黙の了解が考慮されるのは普通だぞ。
条件が明記されてないような内容に付いては、慣習がベースだぞ。
無知がいきるな。
45: 2021/09/22(水) 22:54:52.962 ID:x3L0wnmG0
>>37
はえー
で、知見の広いお前さんから聞きたいんだが
暗黙の了解が判決を揺るがせた判例を教えてくれ
はえー
で、知見の広いお前さんから聞きたいんだが
暗黙の了解が判決を揺るがせた判例を教えてくれ
22: 2021/09/22(水) 22:41:02.486 ID:bUl6Bcwq0
楽だけど損してる感あるのもわかる
23: 2021/09/22(水) 22:41:22.140 ID:Noy2VKUCd
わかる~
24: 2021/09/22(水) 22:42:27.978 ID:8DHVdXGv0
大学の設備使えないの痛すぎるよな
オンラインだけとかもう放送大学のほうが絶対いいレベルだろ
オンラインだけとかもう放送大学のほうが絶対いいレベルだろ
26: 2021/09/22(水) 22:43:36.947 ID:zJcpqpu+p
学食が旨い所なら訴えもわかる
29: 2021/09/22(水) 22:44:47.603 ID:R3lLH3GN0
確かパパの会社継ぐために進学したんだよな?
パパと一緒に提訴したとかニュースでやってたなぁ
パパと一緒に提訴したとかニュースでやってたなぁ
32: 2021/09/22(水) 22:47:00.220 ID://zxRKt30
大学生なんてバカばっかなんだから教員だってうつされたくないし対面授業なんてやりたくないに決まってるじゃん
34: 2021/09/22(水) 22:47:44.112 ID:+s5NMbA90
授業料値下げしないの?
35: 2021/09/22(水) 22:48:14.038 ID:3dScesuW0
登校して学内で色んな出会いをしたかったけどそれができなかったから腹を立ててる
36: 2021/09/22(水) 22:48:49.439 ID:oWHaMCRWM
訴えて勝ったところで授業はオンラインのままだけどな
何の生産性もない「訴えてやる!」ゲームw
こういうバカは大学が自分を賢くしてくれる、親が凄いと自分も自動的に凄いことになると勘違いして、うまくいかないとすぐに自分以外のもののせいにするかなり他罰的なクズ
オンラインじゃなくても勉強も人間関係もうまくいかなかっただろうに
何の生産性もない「訴えてやる!」ゲームw
こういうバカは大学が自分を賢くしてくれる、親が凄いと自分も自動的に凄いことになると勘違いして、うまくいかないとすぐに自分以外のもののせいにするかなり他罰的なクズ
オンラインじゃなくても勉強も人間関係もうまくいかなかっただろうに
40: 2021/09/22(水) 22:51:13.434 ID:R3lLH3GN0
>>36
みんな条件は一緒だからね
それで自分が上手くいかなくてもオンラインだったせいじゃないしね
みんな条件は一緒だからね
それで自分が上手くいかなくてもオンラインだったせいじゃないしね
44: 2021/09/22(水) 22:54:39.735 ID:sRosoC5o0
>>36
こういう連中は、上から言われたことは言いなりで生きるんだろうな。
こういう連中は、上から言われたことは言いなりで生きるんだろうな。
38: 2021/09/22(水) 22:50:19.749 ID:Naoqvc4x0
それで感染しても大学を訴えるんだろ?
大学側が学費だけ取って楽してると思い込んでそうで怖いわ
大学側が学費だけ取って楽してると思い込んでそうで怖いわ
48: 2021/09/22(水) 23:07:01.490 ID://zxRKt30
オリンピックはやってるのに大学はダメとかおかしい!ってどういう根拠で主張してるのか本当に理解に苦しむ
52: 2021/09/22(水) 23:09:15.956 ID:H9FpB0++0
>>48
そもそも五輪がおかしいもんな
そもそも五輪がおかしいもんな
54: 2021/09/22(水) 23:10:27.084 ID://zxRKt30
>>52
えっ
えっ
57: 2021/09/22(水) 23:18:48.257 ID:H9FpB0++0
>>54
え?
え?
55: 2021/09/22(水) 23:13:40.756 ID:3vYdb4ST0
F欄学生なんて遊びに行ってるようなもんだからなw
56: 2021/09/22(水) 23:14:37.142 ID:IuYU8o7v0
コロナ前から紙配って読むだけの教授おらんかった?
58: 2021/09/22(水) 23:19:32.053 ID:vteFgCtad
絶対に敗訴だぞ
こんなの万が一勝ったらみんなやる
こんなの万が一勝ったらみんなやる
60: 2021/09/22(水) 23:33:33.917 ID:bJYQrzLX0
陰からしたらオンライン万々歳だわ
62: 2021/09/22(水) 23:45:32.709 ID:P8NYxAWe0
>>60
じゃあ最初から放送大学行けばよかったじゃん
じゃあ最初から放送大学行けばよかったじゃん
61: 2021/09/22(水) 23:34:26.913 ID:hBcwy43o0
通信大学
64: 2021/09/23(木) 00:17:09.238 ID:4USRivf30
実際可哀想だわ あとちゃんと行動に移せるのは偉いと思う
65: 2021/09/23(木) 00:18:14.989 ID:orG7jCmt0
言うて勉強なんて一人でやるもんじゃね?
教師から学ぶことってそんなある?
教師から学ぶことってそんなある?
66: 2021/09/23(木) 00:22:07.937 ID:awIK2j0e0
納得できなきゃ対面復活まで休学すりゃよかったじゃん
休学期間中は学費かからんし
休学期間中は学費かからんし
コメント
コメントする