
1: 2021/10/12(火) 16:54:34.31 ID:5SQVJ+Bvd
常に甘えて生きてきたから無能だらけなんだよな
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634025274/
2: 2021/10/12(火) 16:54:52.83 ID:SThw/adXa
もっと前やろ
3: 2021/10/12(火) 16:55:08.62 ID:48bKiwv4M
それ氷河期やろ
4: 2021/10/12(火) 16:55:47.87 ID:X++KEvFeM
干支一周り上の世代だぞ
5: 2021/10/12(火) 16:56:17.92 ID:X++KEvFeM
50代後半やろバブル世代は
10: 2021/10/12(火) 16:57:17.72 ID:5SQVJ+Bvd
>>5
50代以上や20代以下は苦労して生きてるってかんじや
40代前半のバブル世代だけが異常に無能だらけ
50代以上や20代以下は苦労して生きてるってかんじや
40代前半のバブル世代だけが異常に無能だらけ
15: 2021/10/12(火) 16:58:08.79 ID:An2h1UQta
>>10
バブル世代をWikipediaで調べるんやで
バブル世代をWikipediaで調べるんやで
34: 2021/10/12(火) 17:02:06.07 ID:WWVxq49J0
>>10
もっと勉強しなさい引きこもり君
もっと勉強しなさい引きこもり君
6: 2021/10/12(火) 16:56:37.03 ID:lqWq/L8La
マジ上の世代ゴミやね
7: 2021/10/12(火) 16:56:37.17 ID:VX+E6+Gf0
50前半やないの
8: 2021/10/12(火) 16:56:42.86 ID:Rxzs0L0DM
知ったかして間違ってて草
9: 2021/10/12(火) 16:56:53.65 ID:An2h1UQta
義姉がバブル世代でクッソ我儘に育ったんやろなぁって感じやわ
12: 2021/10/12(火) 16:57:22.52 ID:Xj+xpLQs0
まあバブル時代に小中学生だったからその時代を生きてはいる
13: 2021/10/12(火) 16:57:32.29 ID:z5bShmzOM
1990年に30歳だったやつはもう60歳なんだよね
14: 2021/10/12(火) 16:57:52.48 ID:X++KEvFeM
相手したらアカン人やったわ
ほな…
ほな…
16: 2021/10/12(火) 16:58:08.81 ID:5SQVJ+Bvd
>>14
何いってんの?
何いってんの?
17: 2021/10/12(火) 16:58:28.62 ID:z5bShmzOM
ガソリン1L80円やわ
18: 2021/10/12(火) 16:58:36.34 ID:/28KLbrn0
バブルは1990年代前半なので30年前
26: 2021/10/12(火) 17:00:39.54 ID:VX+E6+Gf0
>>18
80年代後半から2、3年しか無いんやろ?
80年代後半から2、3年しか無いんやろ?
19: 2021/10/12(火) 16:59:17.76 ID:ZGoIK5nP0
40代前半?氷河期やんけそれ
20: 2021/10/12(火) 16:59:22.16 ID:fUAhojWf0
氷河期とバブルは仲良く痛みを分かち合うべきや
21: 2021/10/12(火) 16:59:41.15 ID:jmud0C0Bd
氷河期やんけ
23: 2021/10/12(火) 16:59:54.60 ID:uhsgw65x0
一番イージーだったのは今のアラサーくらいだろ
24: 2021/10/12(火) 17:00:02.29 ID:tyzoR5TL0
10年前の認識から更新できんやつっておるよな
25: 2021/10/12(火) 17:00:22.96 ID:+in2vXK+0
氷河期やろこの辺
27: 2021/10/12(火) 17:00:50.02 ID:2hTVaD2Q0
バブル世代は24時間働けるのが当たり前で泊まり込み完徹も得意な働きもん世代という印象しかないが……
仕事に対する熱意があったガチ有能世代
仕事に対する熱意があったガチ有能世代
29: 2021/10/12(火) 17:01:24.95 ID:72LhCaRTd
その世代バブルと真逆やんけ
32: 2021/10/12(火) 17:01:53.91 ID:sZeQPSS5p
逆にバブルでも高学歴のやつは信用できる
38: 2021/10/12(火) 17:02:36.07 ID:z5bShmzOM
>>32
大学進学率と国立人気はガチやからな
でもそいつらはのーぱんしゃぶしゃぶやけど
大学進学率と国立人気はガチやからな
でもそいつらはのーぱんしゃぶしゃぶやけど
33: 2021/10/12(火) 17:01:58.31 ID:T3lfPsA40
バブル世代の連中を指咥えて見てて
自分らの世代になったら落とされた氷河期世代や
自分らの世代になったら落とされた氷河期世代や
35: 2021/10/12(火) 17:02:12.56 ID:VX+E6+Gf0
バブル世代に18-24くらいだった奴らが一番羨ましい
50: 2021/10/12(火) 17:06:08.24 ID:P5BrHALed
>>35
ワイや
ワイや
62: 2021/10/12(火) 17:08:34.15 ID:VX+E6+Gf0
>>50
おっちゃんやん
おっちゃんやん
36: 2021/10/12(火) 17:02:19.43 ID:yoKSdPvB0
バブル世代すらろくに調べられんやつw
37: 2021/10/12(火) 17:02:33.66 ID:T86tFfT+a
ギリバブルは51ちゃう
39: 2021/10/12(火) 17:03:06.65 ID:Q2JnRRxY0
あの頃はボーナス500万とか普通にあったからな
20代で外車乗り回したりとかムチャクチャやったわ
20代で外車乗り回したりとかムチャクチャやったわ
51: 2021/10/12(火) 17:06:09.87 ID:72LhCaRTd
>>39
実のところ若者の給料が極端に上がってたわけやないんやで
ただ好景気で金借りたりローン組んだりがとてつもなく簡単やったから
若いやつが高いもの買いまくれた
実のところ若者の給料が極端に上がってたわけやないんやで
ただ好景気で金借りたりローン組んだりがとてつもなく簡単やったから
若いやつが高いもの買いまくれた
40: 2021/10/12(火) 17:03:35.82 ID:z5bShmzOM
共 通 一 次
41: 2021/10/12(火) 17:03:48.15 ID:u+v/itAFM
50代やろ
エアバブルやな
エアバブルやな
42: 2021/10/12(火) 17:04:25.10 ID:z5bShmzOM
あとはよろしくな
47: 2021/10/12(火) 17:05:36.38 ID:JteDSaGGd
氷河真っ盛りや
49: 2021/10/12(火) 17:05:55.81 ID:2hTVaD2Q0
バブル世代が今の若い子みると
「……え?好きでこの業界入ってきたんじゃないの?なのにまず不満だけ言って自分では何も努力しないとか何なの?俺らの頃はまず働くことが楽しかったよ?」
って面食らうんじゃねえかな
まあ、原動力は6カ月6カ月3カ月分もらえる夏冬春のボーナスと、上限なく働いたら働いた分だけついた残業代だとは思うけど
「……え?好きでこの業界入ってきたんじゃないの?なのにまず不満だけ言って自分では何も努力しないとか何なの?俺らの頃はまず働くことが楽しかったよ?」
って面食らうんじゃねえかな
まあ、原動力は6カ月6カ月3カ月分もらえる夏冬春のボーナスと、上限なく働いたら働いた分だけついた残業代だとは思うけど
58: 2021/10/12(火) 17:07:37.16 ID:+in2vXK+0
>>49
現代人への仕事への感覚は
あの今日の仕事楽しみですかの広告が炎上したのがすべてやと思う
現代人への仕事への感覚は
あの今日の仕事楽しみですかの広告が炎上したのがすべてやと思う
52: 2021/10/12(火) 17:06:11.94 ID:7ebJHqLqa
87~90年やっけ?
53: 2021/10/12(火) 17:06:16.53 ID:XPRXrhGOd
日本の最初の氷河期世代って昭和恐慌の奴らか?
そもそも大卒者が少ないけど
そもそも大卒者が少ないけど
55: 2021/10/12(火) 17:06:52.41 ID:GkJan7Yk0
ロスジェネ世代の方が無能多いやろ
56: 2021/10/12(火) 17:07:16.16 ID:7ebJHqLqa
バブル世代は新しいもに割と寛容やから悪くはない
60: 2021/10/12(火) 17:08:12.87 ID:cMYrNw9id
まあバブル思想の影響は受けてる世代よな
61: 2021/10/12(火) 17:08:17.69 ID:/+noxzdv0
おるんか
64: 2021/10/12(火) 17:09:21.29 ID:7ebJHqLqa
まあアラフォー世代も飲み会とかはバブルのノリ引きずってるわ
69: 2021/10/12(火) 17:10:44.69 ID:Z5k1ckMJd
団塊バブルの子供がゆとり世代なんやろ?
73: 2021/10/12(火) 17:12:23.60 ID:7ebJHqLqa
>>69
新人類~バブル世代やね
新人類~バブル世代やね
70: 2021/10/12(火) 17:11:43.32 ID:ImecVjXAp
そゆやつらも現代を生きてる事が皮肉ね
71: 2021/10/12(火) 17:11:50.20 ID:cWLgdeDc0
バブル時代の20代リーマンは24時間を仕事と遊びでどんだけ有効に活用出来るかを競ってたし銭の匂いにも敏感な印象
72: 2021/10/12(火) 17:11:57.20 ID:jSzSBITb0
笑ゥせぇるすまんのバブリー感すごい
コメント
バブルの恩恵受けたのは50代より上や
恩恵受けてたのは親や
バブル世代も知らん低脳かよ
コメントする