
1: 2021/10/13(水) 21:24:15.00 ID:06F/oLiw0
学力基準ないです
2浪まで申請できます
私立理工系なら入学金免除、学費160万から100万近く免除、自宅通学なら毎月38300円給付
給付なので返す必要ないです
これ貰ってないやつ情弱すぎるやろ…
2浪まで申請できます
私立理工系なら入学金免除、学費160万から100万近く免除、自宅通学なら毎月38300円給付
給付なので返す必要ないです
これ貰ってないやつ情弱すぎるやろ…
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634127855/
2: 2021/10/13(水) 21:24:31.91 ID:06F/oLiw0
なんJにはさすがにおらんやろ
3: 2021/10/13(水) 21:24:52.05 ID:06F/oLiw0
f欄大生でも知ってるやつは貰ってるんやぞ?
4: 2021/10/13(水) 21:25:25.63 ID:lPFHUmbA0
これまじ?
6: 2021/10/13(水) 21:25:28.98 ID:06F/oLiw0
私立なら国立の学費と同程度まで免除
国立なら全額無償や
国立なら全額無償や
7: 2021/10/13(水) 21:25:40.85 ID:MTQ27C2W0
あっ…
8: 2021/10/13(水) 21:25:56.05 ID:06F/oLiw0
頼めば毎年ほとんど審査なしで貰えるんやぞ?
9: 2021/10/13(水) 21:25:56.88 ID:lPFHUmbA0
ワイ今年留年確定したんだが貰えるんか?
10: 2021/10/13(水) 21:26:40.66 ID:/T8qzme5a
そんなんあるんねや
ワイ夜間大学行ったとき
入学金でめっちゃ苦労したのに
ワイ夜間大学行ったとき
入学金でめっちゃ苦労したのに
11: 2021/10/13(水) 21:26:51.21 ID:06F/oLiw0
留年とか単位足りてないと警告か1発アウトちゃうやろか
まぁ単位さえ埋めたらええ学年の1/4以下じゃなかったら大丈夫やたしか
まぁ単位さえ埋めたらええ学年の1/4以下じゃなかったら大丈夫やたしか
12: 2021/10/13(水) 21:27:28.86 ID:06F/oLiw0
年間48万近く貰えます
私立理工系なら入学金25万と学費100万免除されます
私立理工系なら入学金25万と学費100万免除されます
24: 2021/10/13(水) 21:29:37.88 ID:I7FPWBhDM
>>12
マジかよ
ワイ現役の時は申請してたけど結局国立蹴って一浪してバタバタしてたから申請し直すの忘れちゃったわ
いま私立理系なのにクソもったいないことしたな
マジかよ
ワイ現役の時は申請してたけど結局国立蹴って一浪してバタバタしてたから申請し直すの忘れちゃったわ
いま私立理系なのにクソもったいないことしたな
13: 2021/10/13(水) 21:27:48.48 ID:Aku1c8Aj0
そんなもんが貰えるような底辺家庭育ちちゃうんやわ
14: 2021/10/13(水) 21:27:49.72 ID:XShMC2Pva
世帯収入は?
15: 2021/10/13(水) 21:28:14.42 ID:06F/oLiw0
楽単回収しといたら誰でも貰えるんやで?
みんな欲しくないんか?
みんな欲しくないんか?
17: 2021/10/13(水) 21:28:33.58 ID:06F/oLiw0
世帯年収は両親50代共働きで200万や
19: 2021/10/13(水) 21:28:59.72 ID:2w0lPVPad
>>17
ゴミすぎやろ
ゴミすぎやろ
20: 2021/10/13(水) 21:29:14.02 ID:bQKvjDUPa
>>17
何しとったらそんな年収になるん?
農業?
何しとったらそんな年収になるん?
農業?
84: 2021/10/13(水) 21:38:01.42 ID:DnTrSAQ10
>>20
農業は儲かるんだよなあ
農業は儲かるんだよなあ
21: 2021/10/13(水) 21:29:15.37 ID:6VqN14a/0
>>17
それ老後どうやって生きてくんや
それ老後どうやって生きてくんや
26: 2021/10/13(水) 21:29:43.99 ID:riaFoA2Cp
>>17
…?
…?
18: 2021/10/13(水) 21:28:49.04 ID:4sp8LFi+0
貰ってないで
パッパとマッマに全額払ってもらったから感謝してるわ
パッパとマッマに全額払ってもらったから感謝してるわ
22: 2021/10/13(水) 21:29:28.89 ID:06F/oLiw0
貰ってない底辺おる????
23: 2021/10/13(水) 21:29:31.94 ID:riaFoA2Cp
無料のわけないやん
25: 2021/10/13(水) 21:29:39.91 ID:IMHUdNs10
ワイ学生じゃないけどもらえる?
28: 2021/10/13(水) 21:29:57.27 ID:/4QqQcb9d
底辺家庭なのに2浪で私大?
60: 2021/10/13(水) 21:34:31.79 ID:06F/oLiw0
>>28
そういう人もいるやろ😡
そういう人もいるやろ😡
75: 2021/10/13(水) 21:37:11.39 ID:xAFp+dLlp
>>28
やめろーーーーーーーー
やめろーーーーーーーー
29: 2021/10/13(水) 21:30:02.90 ID:06F/oLiw0
飲食やテナント家賃とか色々で飛んでくらしい
33: 2021/10/13(水) 21:30:43.82 ID:qGdf7hZOM
これがあるから貧乏人でも気軽に私立入れるねん
ありがたい
ありがたい
34: 2021/10/13(水) 21:31:06.13 ID:06F/oLiw0
アホでも貰える最高の奨学金やぞ
貧困家庭で大学行けん人の救世主や
貧困家庭で大学行けん人の救世主や
38: 2021/10/13(水) 21:31:57.62 ID:3dCSlVkqr
ド底辺専用やん
39: 2021/10/13(水) 21:32:14.43 ID:5GZzRD7v0
大学進学で奨学金や学費免除やらする奴は恥ずかしいって風潮やぞ
申請するわけないやん
申請するわけないやん
43: 2021/10/13(水) 21:32:32.92 ID:RMztw30F0
国認定の貧困層
45: 2021/10/13(水) 21:32:40.03 ID:5qOEgkjt0
対象じゃなかったわ
46: 2021/10/13(水) 21:33:00.31 ID:06F/oLiw0
はぁ、、、もっと"頭"を使って生きられんもんかね
48: 2021/10/13(水) 21:33:13.46 ID:l4EQVMsM0
世帯収入とかいうゴミ糞制度
親と不仲なやつには支援されないんだよな
親と不仲なやつには支援されないんだよな
49: 2021/10/13(水) 21:33:13.56 ID:BKJaMwYH0
バチくそ底辺用やん
52: 2021/10/13(水) 21:33:37.04 ID:5GZzRD7v0
奨学金借りてたら就職にも影響するいう話まで広まってるのに借りる奴はバカ
71: 2021/10/13(水) 21:36:39.13 ID:06F/oLiw0
>>52
高卒よかましやろ
高卒よかましやろ
55: 2021/10/13(水) 21:33:57.89 ID:+QosJb+ap
これ貰うの決まった時ワイの家って貧乏なんやなぁ…って改めて思ったわ
57: 2021/10/13(水) 21:34:15.32 ID:u6dMemEV0
ワイは高校のときの評定よかったから無利子やったな
振り込まれた100万は車の免許代と中古の車に使った
振り込まれた100万は車の免許代と中古の車に使った
59: 2021/10/13(水) 21:34:29.32 ID:bAfxpdeM0
さんきゅーイッチ奨学金の在学証明出すの思い出したわ
64: 2021/10/13(水) 21:35:35.62 ID:06F/oLiw0
>>59
在学証明11日までやで!
多分延長されてるか来月申請したら2月分貰えるけど
在学証明11日までやで!
多分延長されてるか来月申請したら2月分貰えるけど
63: 2021/10/13(水) 21:35:28.60 ID:ovP5n4Ap0
大学4年+修士2年+欧州留学1年+博士3年(現在1年)タダに加えて博士は20万の収入
ワイ親孝行にも程があるやろ
ワイ親孝行にも程があるやろ
97: 2021/10/13(水) 21:41:21.07 ID:7IgGNbQq0
>>63
留学にももらえるんか?
アメリカかEU行ってみたいんやが
大学院じゃないといかんのか?
留学にももらえるんか?
アメリカかEU行ってみたいんやが
大学院じゃないといかんのか?
111: 2021/10/13(水) 21:45:14.17 ID:06F/oLiw0
>>63
全部タダなんか?優秀やなぁワイも頑張らんと
全部タダなんか?優秀やなぁワイも頑張らんと
65: 2021/10/13(水) 21:35:35.66 ID:SJf/NQjA0
今思うと限度額まで借りて積立投資しとけばよかったかもしれん
70: 2021/10/13(水) 21:36:29.89 ID:9+ZR1KI/0
貧困家庭から大学に行けたイッチを称えるスレやぞ
73: 2021/10/13(水) 21:37:02.11 ID:vCD5zUM1p
>>70
なら普通国立行くよね
なら普通国立行くよね
81: 2021/10/13(水) 21:37:58.47 ID:5GRoYvPd0
世帯年収2300万のワイでももらえたの?
90: 2021/10/13(水) 21:39:31.18 ID:06F/oLiw0
>>81
ワイのぶんも払えや😡
ワイのぶんも払えや😡
82: 2021/10/13(水) 21:37:59.21 ID:RxUB7XF40
GPA1.3で警告きて草
91: 2021/10/13(水) 21:39:33.98 ID:vWIB4mGz0
貧乏人だけ大学無料って中間層が一番損してるやん
94: 2021/10/13(水) 21:40:35.38 ID:I7FPWBhDM
>>91
それな😭
調べるとだいたいいつも引っかからなくて泣いてる
兄妹いるから貧乏なはずなのに
それな😭
調べるとだいたいいつも引っかからなくて泣いてる
兄妹いるから貧乏なはずなのに
106: 2021/10/13(水) 21:44:13.60 ID:51VK3FVD0
1種と2種で600万くらい借りたわ
ちな私大文系
ちな私大文系
107: 2021/10/13(水) 21:44:16.05 ID:xMelZKGy0
ワイも500万借りてるわ
そろそろ返済開始や…
そろそろ返済開始や…
120: 2021/10/13(水) 21:47:16.04 ID:p2YWhfdnM
ワイ後期からこれに該当したんやけど大学やめる気満々だったからすげえ悩んでる
124: 2021/10/13(水) 21:47:52.01 ID:I7FPWBhDM
奨学金自信ニキだれかワイに教えてくれ~
自分で調べるの面倒くさいんや
自分で調べるの面倒くさいんや
127: 2021/10/13(水) 21:48:54.22 ID:06F/oLiw0
まぁ貰える家庭なら大学以前から給付金貰っとるし親が知ってるんやがな
貧乏で払えん上親がなんも知らん家庭なら使ってくれそんで大学で頑張ってくれ
貧乏で払えん上親がなんも知らん家庭なら使ってくれそんで大学で頑張ってくれ
131: 2021/10/13(水) 21:49:50.73 ID:I7FPWBhDM
二種は一度通ってたし、上限まで貰って積みニーしとけばよかったと後悔
コメント
コメントする