
1: 2021/10/21(木) 21:40:39.93 ID:KXXByZvN0
情報系の学部が新しくできるみたいやな。
ITとかAIとかプログラミングとか学ぶみたいやな。
ふざけんな!
ワイは会社で情報部門とは名ばかりのおもむろにエクセルを開いたり閉じたりしとって何もスキルないのに、数年後には若造の大学生に全部抜かれるんか
ワイの人生全否定しやがって
ふざけんな!
ITとかAIとかプログラミングとか学ぶみたいやな。
ふざけんな!
ワイは会社で情報部門とは名ばかりのおもむろにエクセルを開いたり閉じたりしとって何もスキルないのに、数年後には若造の大学生に全部抜かれるんか
ワイの人生全否定しやがって
ふざけんな!
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634820039/
2: 2021/10/21(木) 21:40:54.51 ID:KXXByZvN0
なんやこの8年
なんやこの人生
なんやこの人生
3: 2021/10/21(木) 21:41:13.56 ID:KXXByZvN0
何がAIや
大学生のくせに調子のっとんな
大学生のくせに調子のっとんな
4: 2021/10/21(木) 21:41:14.56 ID:re+HHt9+0
w
5: 2021/10/21(木) 21:41:22.66 ID:mtOqozMer
お前の能力が低いだけ
6: 2021/10/21(木) 21:41:43.46 ID:KXXByZvN0
>>5
高いぞ
高いぞ
38: 2021/10/21(木) 21:48:28.51 ID:cs1ORdFy0
>>6
高いならこんなところにいない
高いならこんなところにいない
7: 2021/10/21(木) 21:42:05.61 ID:KXXByZvN0
>>5
高いからこそむかついとんねん
高いからこそむかついとんねん
10: 2021/10/21(木) 21:42:40.97 ID:KXXByZvN0
>>5
じゃかワイが低いことを論文で論証しろ
じゃかワイが低いことを論文で論証しろ
32: 2021/10/21(木) 21:46:59.89 ID:y6O4sBMs0
>>10
論ずるに当たらない事を論文にせえと言われても
論ずるに当たらない事を論文にせえと言われても
36: 2021/10/21(木) 21:48:06.41 ID:KXXByZvN0
>>32
あなたの感想ですよね
なんかそういうデータとかあるんですか?
あなたの感想ですよね
なんかそういうデータとかあるんですか?
24: 2021/10/21(木) 21:46:09.49 ID:y6O4sBMs0
>>5
刺さりすぎて草
刺さりすぎて草
8: 2021/10/21(木) 21:42:07.35 ID:tLcCQ9/s0
エクセル開けるならええやん
9: 2021/10/21(木) 21:42:20.41 ID:ZnUsSwLu0
それで金もらっとるならお前の勝ちや
11: 2021/10/21(木) 21:42:54.96 ID:KXXByZvN0
>>9
せやろか
せやろか
12: 2021/10/21(木) 21:42:59.50 ID:X/aCT6mRd
ワイの研究室は電気工学科だったはずが学科の再編がされて化学系の学部へ移動してた
13: 2021/10/21(木) 21:43:31.23 ID:MDgLPH/J0
どうせFランなんだろ?
Fランの新設学部なんて名ばかりで何のスキルも教養も身につかないから安心しろ
Fランの新設学部なんて名ばかりで何のスキルも教養も身につかないから安心しろ
16: 2021/10/21(木) 21:44:19.35 ID:KXXByZvN0
>>13
せやろか
せやろか
22: 2021/10/21(木) 21:45:49.08 ID:MDgLPH/J0
>>16
そら入ってくる学生が猿と紙一重やからな
猿に学問が修められると思うか?
そら入ってくる学生が猿と紙一重やからな
猿に学問が修められると思うか?
33: 2021/10/21(木) 21:47:32.91 ID:KXXByZvN0
>>22
それならええんやがな
ワイがおった文系学部より理系学部はわりと偏差値高いねん
それならええんやがな
ワイがおった文系学部より理系学部はわりと偏差値高いねん
43: 2021/10/21(木) 21:48:40.10 ID:+teshwsBd
>>33
仕事は偏差値じゃねんだよ
こいつ自身の能力棚に上げて文句しか言わねーな
仕事は偏差値じゃねんだよ
こいつ自身の能力棚に上げて文句しか言わねーな
14: 2021/10/21(木) 21:43:51.69 ID:KXXByZvN0
大学生は学べてイキれてワイは抜かれるんかい
遊びのガキに
なんやこの呪い
遊びのガキに
なんやこの呪い
15: 2021/10/21(木) 21:43:53.45 ID:jzyVGp8x0
プログラミングは今からでもできるよね?
47: 2021/10/21(木) 21:49:58.64 ID:KXXByZvN0
>>15
わかった
やるわプログラミング
今からでもトップクラスなれるよなワイなら
わかった
やるわプログラミング
今からでもトップクラスなれるよなワイなら
17: 2021/10/21(木) 21:44:29.12 ID:mtOqozMer
オッサンの嫉妬は見苦しいからやめとけ
19: 2021/10/21(木) 21:44:57.56 ID:KXXByZvN0
>>17
余生長い若者なんだよなぁ
余生長い若者なんだよなぁ
18: 2021/10/21(木) 21:44:41.33 ID:Xl1O703M0
能力高いのにガキに抜かれる心配してんの?
21: 2021/10/21(木) 21:45:46.16 ID:KXXByZvN0
>>18
エクセル開いてきただけなんやから抜かれるやろ
エクセル開いてきただけなんやから抜かれるやろ
20: 2021/10/21(木) 21:45:27.70 ID:CwFbY+I70
開いたり閉じたりってなんやねん
27: 2021/10/21(木) 21:46:25.05 ID:KXXByZvN0
>>20
おもむろに過去に作った表を開いて
「ええ感じの表やなぁ」と2分くらい見つめて閉じるんや
おもむろに過去に作った表を開いて
「ええ感じの表やなぁ」と2分くらい見つめて閉じるんや
31: 2021/10/21(木) 21:46:53.30 ID:i4oLjzx2d
>>27
エクセルなんて今時派遣でもできるから
エクセルなんて今時派遣でもできるから
42: 2021/10/21(木) 21:48:37.86 ID:CwFbY+I70
>>27
ひどすぎて草
ひどすぎて草
56: 2021/10/21(木) 21:51:46.05 ID:ftkMXQXxd
>>27
俺はよくそれメールでやるで
俺はよくそれメールでやるで
63: 2021/10/21(木) 21:54:23.04 ID:2p2334ge0
>>27
言いたいことはわかるわ
関数いろいろ組みまくった表見て「いい感じに動いとるな~」って思うことある
言いたいことはわかるわ
関数いろいろ組みまくった表見て「いい感じに動いとるな~」って思うことある
23: 2021/10/21(木) 21:45:55.19 ID:JxcUT/Va0
滋賀大学か?
25: 2021/10/21(木) 21:46:09.68 ID:4CVWfRdLd
文句言う前に自身のスキル磨けや無能カス
44: 2021/10/21(木) 21:48:43.58 ID:KXXByZvN0
>>25
わかった
磨くわ
ガキに抜かれてたまるか人生
わかった
磨くわ
ガキに抜かれてたまるか人生
26: 2021/10/21(木) 21:46:11.49 ID:aTPxsUTn0
怖
28: 2021/10/21(木) 21:46:31.51 ID:adlYcFdS0
エクセルパタパタで金もらえとるならええやんけ
スキル的には学士程度じゃ素人に毛が生えた程度やから気にせんでええわ
ついでに資格はスペシャリスト系の1つでも持っとけば40代までは安泰やぞ
スキル的には学士程度じゃ素人に毛が生えた程度やから気にせんでええわ
ついでに資格はスペシャリスト系の1つでも持っとけば40代までは安泰やぞ
34: 2021/10/21(木) 21:47:41.37 ID:0Ja/YXL8d
>>28
数年後にはそれだけじゃ食えないぞ
数年後にはそれだけじゃ食えないぞ
49: 2021/10/21(木) 21:50:28.86 ID:KXXByZvN0
>>28
なんの資格がええんやIT
なんの資格がええんやIT
60: 2021/10/21(木) 21:52:51.10 ID:gw2t9lXMd
>>49
こんなとこで聞く時点で無能すぎやろ
今後何が需要あって身につけておくべきものは何が自身で判断せぇよ
てかお前ほんまに働いてるんか?
こんなとこで聞く時点で無能すぎやろ
今後何が需要あって身につけておくべきものは何が自身で判断せぇよ
てかお前ほんまに働いてるんか?
64: 2021/10/21(木) 21:54:25.47 ID:adlYcFdS0
>>49
なんの仕事しとるかわからんが社内ネットワークとかセキュリティ構築・運用なら安全士(情報処理安全確保支援士)目指しとけ
なんの仕事しとるかわからんが社内ネットワークとかセキュリティ構築・運用なら安全士(情報処理安全確保支援士)目指しとけ
29: 2021/10/21(木) 21:46:48.27 ID:lz8+g+z/0
何もスキルなくて未来もないの可哀想やな
せめて一人で死んでくれ
せめて一人で死んでくれ
30: 2021/10/21(木) 21:46:51.25 ID:bHOUYz640
じゃあFランでエクセル開け閉めしかしてないイッチ絶対死ぬやん
54: 2021/10/21(木) 21:51:34.95 ID:KXXByZvN0
>>30
ワイより頭悪いガキがなんで色々学びまくってワイ抜くんねん
学べるとかセコすぎやろ
ワイより頭悪いガキがなんで色々学びまくってワイ抜くんねん
学べるとかセコすぎやろ
61: 2021/10/21(木) 21:53:41.94 ID:KvqtSFWfd
>>54
まず自身の無能さに腹を立てろや
まず自身の無能さに腹を立てろや
35: 2021/10/21(木) 21:47:49.25 ID:jzyVGp8x0
今からでもプログラミングはできるよね?
37: 2021/10/21(木) 21:48:26.08 ID:X4KAmUBx0
お前が無能なだけ定期
39: 2021/10/21(木) 21:48:30.41 ID:adlYcFdS0
同難度なら文系学部のほうが偏差値高くなりやすいのに理系のほうが高いってよっぽどやぞ…
40: 2021/10/21(木) 21:48:34.77 ID:fVPsRy7f0
そんなんで金もらえるなら最高やん
これからはスキル極めても薄給なのにお前は勝ち組やで
これからはスキル極めても薄給なのにお前は勝ち組やで
46: 2021/10/21(木) 21:49:53.92 ID:2USp7pnzd
>>40
ITスキル極めるだけじゃダメなんだよなぁ
コミュ力とかビジネススキルないと意味ないで
ITスキル極めるだけじゃダメなんだよなぁ
コミュ力とかビジネススキルないと意味ないで
41: 2021/10/21(木) 21:48:37.31 ID:MDgLPH/J0
昔作った会心の出来の資料を時々見返すのは分かる
48: 2021/10/21(木) 21:50:18.13 ID:0hyHGWs8a
んなこと言ったらパソコンない時代に大学出たおっさんどもはどうなんねん
それこそ全否定やんけ。社会人になっても自分で学び続けるかどうかやろ
それこそ全否定やんけ。社会人になっても自分で学び続けるかどうかやろ
50: 2021/10/21(木) 21:50:40.65 ID:O2BGqSagp
イッチ頭悪そうやしプログラミングとか向いてないんちゃう
51: 2021/10/21(木) 21:50:52.12 ID:UstPXgXB0
イッチも大学で学んだことあるやろ?そこで差がつくから大丈夫や🙆♂
67: 2021/10/21(木) 21:56:15.84 ID:KXXByZvN0
>>51
全部翌日に忘れたわ
全部翌日に忘れたわ
52: 2021/10/21(木) 21:51:14.26 ID:ch/A19Gdd
どうせ大学で学ぶレベルなんてたかが知れてるから今から勉強してスキル磨けばへーき
53: 2021/10/21(木) 21:51:25.16 ID:l245fdLD0
それ考えたら4,50代でモダンな技術身に付けてるエンジニアすごいよな
いまの技術の大半自己学習で身に付けたってことやろ?
いまの技術の大半自己学習で身に付けたってことやろ?
65: 2021/10/21(木) 21:54:58.06 ID:IbQJ+a2x0
>>53
大学でモダンな開発手法なんて教えるわけねーだろハゲ
そんなもん全員自分でなんとかしてんだよ
寝そべり族はいつか誰かが全部教えてくれるはずだと思い込みながら干からびて乾いてろ
大学でモダンな開発手法なんて教えるわけねーだろハゲ
そんなもん全員自分でなんとかしてんだよ
寝そべり族はいつか誰かが全部教えてくれるはずだと思い込みながら干からびて乾いてろ
55: 2021/10/21(木) 21:51:44.40 ID:D+mc0tUNd
一生懸命エクセルを開いたり閉じたりしろ
57: 2021/10/21(木) 21:51:46.24 ID:uDSxjrP/a
人生生涯勉強。
イッチは社会人になっても勉強を続けなかった結果。
イッチは社会人になっても勉強を続けなかった結果。
59: 2021/10/21(木) 21:51:52.93 ID:adlYcFdS0
企業内の情報部門という社内SEって大抵インフラ構築とか保守やろ
安全士あれば定年までパソコン先生やで
安全士あれば定年までパソコン先生やで
62: 2021/10/21(木) 21:53:43.25 ID:IbQJ+a2x0
言い訳いらないからちゃんと仕事して
68: 2021/10/21(木) 21:56:56.91 ID:Hg6Z4ke+0
情シスの奴マジで羨ましいわ
絶対仕事楽やろ
絶対仕事楽やろ
70: 2021/10/21(木) 21:57:30.93 ID:SAdbWHXrd
>>68
お前はなんもわかっとらんな
お前はなんもわかっとらんな
73: 2021/10/21(木) 21:59:54.98 ID:Hg6Z4ke+0
>>70
何がやねんどう考えてもクソ楽やろ
何がやねんどう考えてもクソ楽やろ
71: 2021/10/21(木) 21:58:03.08 ID:8L72PQ6v0
名城が情報系の学部が新しくできるらしいけどもしかして名城か?
72: 2021/10/21(木) 21:58:51.63 ID:C29SRnEq0
ワイ情報系学部、工学部の連中がマジで羨ましい
74: 2021/10/21(木) 22:00:12.89 ID:TS+ddhjz0
31歳が母校の広報見てるとかキモい
75: 2021/10/21(木) 22:00:43.10 ID:sJshqSU40
大学の四年間で学んだことは実務なら一年で学べるわ
その分糞みたいにミスするし怒られるけど
その分糞みたいにミスするし怒られるけど
76: 2021/10/21(木) 22:00:48.02 ID:m1ZxvJBh0
情報系出の奴らも会社入ったらエクセル開いたり閉じたりするから変わらんやろ
コメント
コメントする