
1: 2022/01/15(土) 01:16:22.55 ID:OzVP0m320
どうすんだよこの漫画
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642176982/
2: 2022/01/15(土) 01:16:40.53 ID:OzVP0m320
終わりが見えない
4: 2022/01/15(土) 01:16:52.99 ID:jhpaVZwop
原国が滅んだから
6: 2022/01/15(土) 01:17:22.59 ID:GHK4HMNqp
横山光輝三国志の巻数超えてるやん
7: 2022/01/15(土) 01:17:48.53 ID:yng3K46Wr
年表書いたらおしまいや
8: 2022/01/15(土) 01:18:02.46 ID:pny/Q5JF0
もうしんが滅びろよ
おせーんだよ
おせーんだよ
9: 2022/01/15(土) 01:18:43.37 ID:dfPvaO7Rp
歴史マンガのくせして敵の戦闘力がインフレしていくのめちゃくちゃ無能
そういう事じゃないやろ
そういう事じゃないやろ
11: 2022/01/15(土) 01:19:44.04 ID:sxCEpLRw0
>>9
地獄から蘇生するような漫画を歴史モノと捉えるほうが悪い
地獄から蘇生するような漫画を歴史モノと捉えるほうが悪い
26: 2022/01/15(土) 01:26:10.02 ID:2k3qZOJna
>>9
それもあるが兵がどんなに死んでもすぐに湧いて出るのが不自然すぎる
それもあるが兵がどんなに死んでもすぐに湧いて出るのが不自然すぎる
10: 2022/01/15(土) 01:19:20.13 ID:LyB0Tzsf0
今回の話で趙滅亡やけど単行本で3巻くらい使いそう
12: 2022/01/15(土) 01:19:44.79 ID:uQd/XeOa0
史実だと始皇帝が子供の頃に起こった長平の戦い以降秦一強時代になって他の国はただやられるがままだよな
13: 2022/01/15(土) 01:20:06.24 ID:obNBFS2l0
元々秦がやべえ国力なんだからさ
14: 2022/01/15(土) 01:20:07.26 ID:+usWYDAg0
李牧前倒ししなきゃインフレさせずとも満を辞して最強の敵登場できたんだがな
17: 2022/01/15(土) 01:21:54.70 ID:uQd/XeOa0
>>14
戦国時代末期で秦にギリ対抗できた武将って趙の李牧と楚の項燕くらいだよな
戦国時代末期で秦にギリ対抗できた武将って趙の李牧と楚の項燕くらいだよな
15: 2022/01/15(土) 01:21:02.08 ID:obNBFS2l0
普通にリーボック主人公でやればよかったじゃん
16: 2022/01/15(土) 01:21:05.38 ID:oD0qAI8yM
白起が大概片付けてるからな
18: 2022/01/15(土) 01:22:12.84 ID:ZMY7PcyRp
四皇倒すぞ!まず一人目に一発入れたらあ!
一年たっても終わってない
一年たっても終わってない
19: 2022/01/15(土) 01:22:17.62 ID:jEQuwITZ0
暗い...
20: 2022/01/15(土) 01:22:50.52 ID:rl8BofZfd
小島瑠璃子?
21: 2022/01/15(土) 01:23:02.03 ID:viA0lWGz0
64巻まだじゃねえか
22: 2022/01/15(土) 01:23:29.59 ID:oD0qAI8yM
そんな強国秦も始皇帝が死んだらあっという間に瓦解したから儚いもんや
29: 2022/01/15(土) 01:27:10.75 ID:pWfZba0p0
>>22
やっぱ…劉邦は、最高やな!
やっぱ…劉邦は、最高やな!
23: 2022/01/15(土) 01:24:49.48 ID:S6VfUrWF0
滅亡した一家はある模様
28: 2022/01/15(土) 01:26:43.21 ID:jEQuwITZ0
>>23
妻子はちゃんと逃げ延びたから...
妻子はちゃんと逃げ延びたから...
24: 2022/01/15(土) 01:25:08.33 ID:EDwUJjgkd
韓国が最初に滅ぼされるから自重してる説
25: 2022/01/15(土) 01:25:33.00 ID:teeppsOL0
垓下の戦までやろつ
31: 2022/01/15(土) 01:27:48.02 ID:rWkXClCVr
羌瘣の一族よ話とか絶対にいらんやろ
あれ誰が好きなんや
あれ誰が好きなんや
32: 2022/01/15(土) 01:28:04.61 ID:7SJxB+ASM
楚攻めで信がぼろ負けするとこがハイライトなのにあと何十年かかるんやろか
38: 2022/01/15(土) 01:31:33.07 ID:pWfZba0p0
>>32
しかし、こんな身近で王翦大将軍の力量をみてて
王翦「60万必要です」
信「20万でできらぁ!」
とかよく言えたよな
しかし、こんな身近で王翦大将軍の力量をみてて
王翦「60万必要です」
信「20万でできらぁ!」
とかよく言えたよな
33: 2022/01/15(土) 01:28:10.31 ID:dgWoZKsF0
っし
36: 2022/01/15(土) 01:30:45.39 ID:y2ryjULi0
え、キングダムって実話なんか?
ベルセルク好きって言ったらおススメされて気になってたんやが
ベルセルク好きって言ったらおススメされて気になってたんやが
41: 2022/01/15(土) 01:31:59.69 ID:cSwQcfMJ0
>>36
実話ってどういうこと?一応史実を元にはしてるけどキングダムみたいなことは一切しゃべってないぞ
大河ドラマみたいなもんや
実話ってどういうこと?一応史実を元にはしてるけどキングダムみたいなことは一切しゃべってないぞ
大河ドラマみたいなもんや
37: 2022/01/15(土) 01:30:51.36 ID:2k3qZOJna
李信の話だから失敗から立ち直るとかがテーマなんやろなと思ってたら失敗する話になるまでリアルで何十年もかかりそうなのは草
てか失敗するまでに作者の体にガタがきそう
てか失敗するまでに作者の体にガタがきそう
85: 2022/01/15(土) 01:44:53.21 ID:fxdxuPHV0
>>37
何なら作者が失敗してるからなw
何なら作者が失敗してるからなw
42: 2022/01/15(土) 01:33:04.24 ID:YqIbzHRi0
始皇帝は17年で中華統一したのにそれ以上かかりそうじゃん
46: 2022/01/15(土) 01:33:36.73 ID:0akiCn3X0
真ってワレブより強いのに全然貫禄ないな
47: 2022/01/15(土) 01:34:22.89 ID:rRRERKai0
新解釈始皇帝
48: 2022/01/15(土) 01:34:54.37 ID:mGbFX9WE0
無限に兵が湧き出てくるのなんやねん
49: 2022/01/15(土) 01:35:05.33 ID:jRWMSZ3K0
最初から謎のパワー使う暗殺集団とかいたんやしそこで切ったらよかったやん
50: 2022/01/15(土) 01:35:33.36 ID:wkUBQivk0
どっかで龍狼伝みたいになったりして
59: 2022/01/15(土) 01:37:31.56 ID:uiS9tiud0
>>50
あれ29年もやって61冊やぞ
あれ29年もやって61冊やぞ
82: 2022/01/15(土) 01:44:25.94 ID:5Vi+l1WK0
>>50
あっちはキリスト教からの刺客とか出てきてもう滅茶苦茶や
あっちはキリスト教からの刺客とか出てきてもう滅茶苦茶や
106: 2022/01/15(土) 01:48:23.91 ID:O+Li8h360
>>50
あれの作者、Qアノンになってて唖然とした。
あれの作者、Qアノンになってて唖然とした。
51: 2022/01/15(土) 01:35:36.79 ID:pWfZba0p0
ちなみに李信の子孫は後に大将軍と皇帝を2人も輩出しているサラブレッドやからな
ちなみに先祖は老子や
ちなみに先祖は老子や
53: 2022/01/15(土) 01:36:08.66 ID:1gZUR00Ka
最後は年表でまとめるやろ
60: 2022/01/15(土) 01:37:44.55 ID:rRRERKai0
兵士に羌瘣ファンクラブみたいなことさせてからどうしようもない
61: 2022/01/15(土) 01:38:01.05 ID:SlcZlcLA0
じゃあ落とされたのこじるりだけじゃん
62: 2022/01/15(土) 01:38:01.60 ID:8ZhG5/180
李牧の長城って史実なん?
あんなでかいの建築に気づかんとかありえるんか
あんなでかいの建築に気づかんとかありえるんか
70: 2022/01/15(土) 01:41:23.95 ID:weSesF/00
この作者死ぬまでこれ描くのか?十分稼いだし読者のために終わらせてもええやろ
元ネタある話をダラダラ描いて何がしたいんや
元ネタある話をダラダラ描いて何がしたいんや
71: 2022/01/15(土) 01:41:26.54 ID:mGbFX9WE0
魏火龍が完全に打ち切りムーブやったの驚いたわ
人気漫画じゃなけりゃあそこで終わってた
人気漫画じゃなけりゃあそこで終わってた
72: 2022/01/15(土) 01:42:05.64 ID:vqwDSvZBM
だって趙無限に兵士と将軍湧いてくるじゃん
73: 2022/01/15(土) 01:42:06.83 ID:IBltOLja0
部下無限すぎない
78: 2022/01/15(土) 01:43:27.40 ID:qhOOpoLLM
言うて項燕以外は消化試合やろ
81: 2022/01/15(土) 01:44:22.65 ID:g9bXUQSEM
暗い王が言うほど暗くなかったな
リーボックの反乱も許してるし
リーボックの反乱も許してるし
93: 2022/01/15(土) 01:46:21.72 ID:N8MxewK+0
>>81
暗い王は明太子より器でかいと思うわ
暗い王は明太子より器でかいと思うわ
91: 2022/01/15(土) 01:46:13.15 ID:0H1Kg09fd
キョウカイはもてあましてるだろ
94: 2022/01/15(土) 01:46:34.84 ID:SXb/Um8i0
将軍も兵も無限沸きするし
ワープも使える奴に勝てるわけないわ
ワープも使える奴に勝てるわけないわ
98: 2022/01/15(土) 01:47:04.50 ID:wDOM0/1l0
>>94
定期的に六将級が生えてくる中華大陸
定期的に六将級が生えてくる中華大陸
102: 2022/01/15(土) 01:47:42.47 ID:XhoUCkxc0
っしふーごきごきかさま定期
103: 2022/01/15(土) 01:47:45.71 ID:enKmzoPla
桓騎の敗北後のルート
死亡、盗賊に戻る、樊於期、行方不明
どれ?
死亡、盗賊に戻る、樊於期、行方不明
どれ?
109: 2022/01/15(土) 01:48:57.52 ID:bc81J2/80
中国歴史系の漫画って実はクソと凡作しかなくね?
蒼天航路除いて
蒼天航路除いて
111: 2022/01/15(土) 01:49:48.08 ID:wDOM0/1l0
>>109
墨攻がある
墨攻がある
122: 2022/01/15(土) 01:53:08.18 ID:S6VfUrWF0
中華最強の遊説家
129: 2022/01/15(土) 01:54:38.87 ID:XsqKTq6Ap
この漫画今のままだと明らかに未完なるやろ
130: 2022/01/15(土) 01:54:45.83 ID:WnbchkHX0
結局白起が秦では最強だったってことでええんか?
131: 2022/01/15(土) 01:54:53.91 ID:8U2F2FB1M
草
姜維かよ
姜維かよ
145: 2022/01/15(土) 01:58:38.66 ID:WIoGBDgB0
苦労してギョウ取ったけど李牧に負けたら取り返されるんか?
147: 2022/01/15(土) 01:58:59.88 ID:osRw3Rof0
ずっと放置してて数年分一気読みしたんだけど渕さんが川渡った所とかなんJで盛り上がってたん?w
157: 2022/01/15(土) 02:01:02.59 ID:ZVsrtSAjr
いまようやく400話まで読み終わったところや
まだ半分近くあるんか…
まだ半分近くあるんか…
158: 2022/01/15(土) 02:01:12.96 ID:QYI7HVx1M
この崖は険しいから登らんやろ!配置?しなくていい一人もいらんいらん
川の時といい戦略については完全にネタ切れてるよな
川の時といい戦略については完全にネタ切れてるよな
167: 2022/01/15(土) 02:03:52.16 ID:52at7lJg0
>>158
ていうか軍師キャラ出しはじめてからクソだと思うわ
最初に対魏戦やったときからなろう主人公みたいな戦略で戦ってるし
ていうか軍師キャラ出しはじめてからクソだと思うわ
最初に対魏戦やったときからなろう主人公みたいな戦略で戦ってるし
173: 2022/01/15(土) 02:04:41.99 ID:15FllwLGd
李牧登板させすぎやねん
何でいなくていいとこで出てきて負けてるんや
せっかくここからの李牧無双が台無しだよ
何でいなくていいとこで出てきて負けてるんや
せっかくここからの李牧無双が台無しだよ
コメント
李信がろくに史実に残ってないのを元に作ったフィクションや
これから野党は負けるのよ
んで紆余曲折あって今の大将の右腕のやつがまた裏切るの
んで色々あって始皇帝が誕生するの
もういいか?
コメントする