food_curry_sarasara
1: 2023/01/23(月) 14:44:00.40 ID:OdUBAcXy0
サンプル数500のカレーで検証、
グルタミン酸濃度を測定した結果、2日目で32~39%ほど上昇したらしい


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1674452640/

2: 2023/01/23(月) 14:44:43.12 ID:IXR8naBD0
みんな知ってるぞ


3: 2023/01/23(月) 14:44:57.24 ID:XolkQ+6hd
科学的にもなにも、実体験から明らかやん
一日目が一番うまい!なんて言ってる人間見たことない


7: 2023/01/23(月) 14:45:49.47 ID:DyB4OXI/0
>>3
ワイは1日目がいい


4: 2023/01/23(月) 14:44:58.79 ID:Vd6vs1fja
ほんなら味の素ばらまけばええ


5: 2023/01/23(月) 14:45:14.93 ID:J+4bMqPwd
いや、知らない


6: 2023/01/23(月) 14:45:28.67 ID:DyB4OXI/0
ワイは作りたての方がハッキリしてて好きや


10: 2023/01/23(月) 14:46:59.99 ID:OdUBAcXy0
>>6
まあ「旨い」と「美味しい」は別物だからな
旨いは定量的で
美味しいは主観的だからな


20: 2023/01/23(月) 14:50:29.98 ID:DyB4OXI/0
>>10
何屁理屈こねとんねん
うまいもおいしいも一緒や
旨味成分が多ければ多いほどいいってもんじゃないんじゃ


29: 2023/01/23(月) 14:53:07.05 ID:OdUBAcXy0
>>20
違うよ

しょっぱい とは塩分濃度が高いかどうか

それと同じように
旨い とは旨味成分が高いかどうか


8: 2023/01/23(月) 14:46:01.68 ID:0EhonT6IM
ウェルシュ菌


9: 2023/01/23(月) 14:46:58.18 ID:IXR8naBD0
野菜とか肉の旨みが溶けるからでしょ?


14: 2023/01/23(月) 14:48:20.64 ID:OdUBAcXy0
>>9
おでんも2日目の方が出汁出てるし
当たり前っちゃ当たり前だよな


11: 2023/01/23(月) 14:47:18.24 ID:GAbAM+aYr
なおウェルシュ菌も増えるので食べるのには適さない模様


12: 2023/01/23(月) 14:47:55.06 ID:Kzu9xffz0
>>11
休まずかき混ぜろ!


13: 2023/01/23(月) 14:48:12.47 ID:/xyWygkHM
じゃがいも入れなきゃウエルス菌も増えないよ


37: 2023/01/23(月) 14:55:32.51 ID:i82yo/1R0
>>13
じゃがいも関係ないで


15: 2023/01/23(月) 14:48:25.96 ID:U3Zv0FLE0
でもお腹痛くなるんよ


16: 2023/01/23(月) 14:48:32.62 ID:D3IQsN9f0
ウェルシュ菌とか騒いでる割にはカレーで体調崩した話は全く聞かない


17: 2023/01/23(月) 14:48:57.82 ID:Kzu9xffz0
>>16
いやよくあるやろ
大学生なんか特に


19: 2023/01/23(月) 14:49:55.34 ID:/iiqMg7sd
大学生は夏場でも作り置きの料理コンロに置いたままだからな
そら腐って腹壊しますわ


30: 2023/01/23(月) 14:53:18.55 ID:xgCeI2fN0
>>19
夏場の方がクーラーつけてるから腐りにくい
本当に腐りやすいのは冬


33: 2023/01/23(月) 14:54:01.16 ID:nPAYf4FMd
>>30
一日中家にいるならね


21: 2023/01/23(月) 14:50:35.81 ID:D3IQsN9f0
2日目じゃなくても
作ってから火止めて一旦冷ましたら全然違うで


22: 2023/01/23(月) 14:50:47.63 ID:izklt5LC0
グルタミン酸が多ければ多いほど美味いって安直すぎる
じゃあカレー粉と味の素を5:5とかでまぜたらめちゃくちゃうまいのかよ


23: 2023/01/23(月) 14:51:27.46 ID:OdUBAcXy0
>>22
美味いとは言ってない
旨いと言ってる


31: 2023/01/23(月) 14:53:42.21 ID:izklt5LC0
>>23
旨くない
うまみ成分が多いだけや
旨いのとうまみ成分が多いのはまた違う


24: 2023/01/23(月) 14:51:38.60 ID:so5dQGTMa
じゃがいも不要派ワイ、当然のように作りたての方が旨い


25: 2023/01/23(月) 14:51:51.98 ID:OdUBAcXy0
美味いかどうかは個人の主観だから定量的議論出来ないから意味がない


26: 2023/01/23(月) 14:52:25.68 ID:ZSouTAM40
一度冷やして温め直せば同じ状態になるぞ


27: 2023/01/23(月) 14:52:58.74 ID:iP8plq3wa
それって個人の感想ですよね?


38: 2023/01/23(月) 14:55:52.04 ID:ULpwhy9tM
グルタミン酸入れれば解決じゃね?


39: 2023/01/23(月) 14:56:15.98 ID:G0zYE/Hjd
実は菌だらけという事実


40: 2023/01/23(月) 14:56:35.59 ID:/zfJ5KFJa
食べ物は腐りかけが一番うまい
納豆がおいしいのも腐ってるから


41: 2023/01/23(月) 14:56:49.97 ID:IXR8naBD0
冷凍すれば菌増えないと思うのはワイだけ?


43: 2023/01/23(月) 14:58:16.85 ID:B6bauKP4a
>>41
マイナス20度以下やないと菌は増えるんやけど
家庭用冷凍庫は最低でもマイナス19度までしか下がらん罠なんよ


42: 2023/01/23(月) 14:57:32.19 ID:OdUBAcXy0
定義で議論しても意味がない
大事なのはデータの変化


50: 2023/01/23(月) 14:59:15.68 ID:DyB4OXI/0
>>42
定義が曖昧なままデータ見てて草


53: 2023/01/23(月) 15:00:34.00 ID:OdUBAcXy0
まあもっと言えば>>1のグルタミン酸上昇うんぬんも嘘だし

なんでだれもソース求めないんだろ


60: 2023/01/23(月) 15:03:23.36 ID:hNpyRS48M
>>53
なんJ舐めてんのか
ワイらはスレタイしか読めないんだが


55: 2023/01/23(月) 15:01:30.37 ID:OdUBAcXy0
32~39%なんかテキトーに思い付いた数字やし


64: 2023/01/23(月) 15:07:03.94 ID:OPlbJb+qM
水分減るからじゃないの?


67: 2023/01/23(月) 15:08:29.22 ID:tBLruEcf0
2日目までだな
3日目はアカン特に夏場は


68: 2023/01/23(月) 15:09:43.76 ID:JFBNceYjp
悔しいよ
2日目とか焦げて苦いイメージしかねえよ


69: 2023/01/23(月) 15:11:03.93 ID:DyB4OXI/0
イッチが涙目敗走してもうたやん