thumbnail_animal_quiz_inu
1: 20/05/16(土)11:16:14 ID:xo4
自分の持ってる間違ってた思い込みに気づくと心が軽くなるから、気づきまくって、まともな人間になりたいんだけど


2: 20/05/16(土)11:16:57 ID:UEo
>>1
思いついたことは なにもかも間違ってるって考えよう!w


3: 20/05/16(土)11:17:41 ID:xo4
>>2
うーん、それはできないな


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1589595374/

4: 20/05/16(土)11:18:35 ID:xo4
心が軽くなるというか、明晰になる
間違った考えに気づいて考え方が変わると


5: 20/05/16(土)11:19:28 ID:UEo
AHA体験だぁ!w


8: 20/05/16(土)11:20:17 ID:xo4
>>5
アハ体験を誘発するにはどうしたらいいの?


11: 20/05/16(土)11:22:59 ID:UEo
>>8
写真をじっと見て
どこが変わったかを当てる!


13: 20/05/16(土)11:24:01 ID:xo4
>>11
間違い探し?
あんま興味ないなぁ


6: 20/05/16(土)11:19:31 ID:JTK
失敗する


9: 20/05/16(土)11:20:44 ID:xo4
>>6
あー、それ重要かも
自分が磨かれる


7: 20/05/16(土)11:19:34 ID:kSx
思い浮かんだあとに一旦否定の論理を展開してみるとかなのかな


10: 20/05/16(土)11:21:41 ID:xo4
>>7
それやってみようかな
でも、気づきの喜びが無くなる気もする


12: 20/05/16(土)11:23:16 ID:xo4
部屋の模様替えして精神状態を変えるのも重要なのかな?


14: 20/05/16(土)11:27:11 ID:xo4
瞑想がいいんだろうけど、何度もチャレンジしたが挫折した


15: 20/05/16(土)11:30:20 ID:xo4
思考のバグをガンガン潰したいんだけど


16: 20/05/16(土)11:41:58 ID:5MU
>>1
何故、自分の考えは間違ってる限定なのか?
何故そう決めつける
その時点で己の生きざま自体を小さく窄めてはいないか

正しいのは自分で他は間違ってる
どうせならその意気で生きていった方が
男として大きく面白い人生を送れると思うが

もっとも、下手すりゃ犯罪者かもしれんがw

いずれにせよ1回限りの己の人生
どうせなら面白く生きた方が勝ちだぜ?


21: 20/05/16(土)11:52:08 ID:xo4
>>16
誰でも1000くらいの間違った考えを持ってるんだって
それを減らした先が見たい


23: 20/05/16(土)11:55:58 ID:5MU
>>21
自分の人生だ
そう思うのならそう生きればいい

だが、その先に待つのは
つまらん人生だと思うぞ
それだけ言っとく  グッドラック?


18: 20/05/16(土)11:46:45 ID:myh
人に叩いてもらって自分で気付くしかない
Twitterでボコボコにされて嫌われて気付いた


20: 20/05/16(土)11:48:29 ID:5MU
>>18
人に叩いてもらって

それを起爆剤に、よりパワフルに豪快に大胆に生きた者が勝ち


22: 20/05/16(土)11:53:11 ID:xo4
>>18
なるほど
厳しいところに飛び込むのはありかも


24: 20/05/16(土)11:57:01 ID:4wG
俯瞰的に観る習慣を付ける


25: 20/05/16(土)12:01:40 ID:xo4
>>24
それはやってる

言語化出来る気づきはあまり面白いものじゃないけど、例えば安く買ったゲームソフトがプレミア付いて美味しい思いしたことあるけど、この体験が逆に転売の事を考えるのが増える要因になって、本業がおろそかになって逆に損をすることになったり


27: 20/05/16(土)12:14:23 ID:xo4
あとは学校の視力検査で数値じゃなくてABCにしたのって、視力2.0の人が自惚れちゃうからだろうな~って思ったり


30: 20/05/16(土)15:03:33 ID:6Fu
無理しないでさ、思い込みの強いまま生きたらええやん


32: 20/05/16(土)16:32:22 ID:xo4
>>30
むしろ、思い込みをなくすのが快感で
心も軽くなるっていうかクリアになる


34: 20/05/16(土)16:34:21 ID:6Fu
>>32は気のせいだと思うな
それができてるなら、わざわざスレ建てて他人に聞かんやろ?


35: 20/05/16(土)16:39:17 ID:xo4
>>34
間違いなく思い込みじゃないけど
気づきの頻度を高めたい


31: 20/05/16(土)15:10:19 ID:9Jh
観察するんだ
見るんじゃあなくて観ることだ
聞くんじゃあなくて聴くことだ


33: 20/05/16(土)16:33:03 ID:xo4
>>31
観察?うーん、よく分からない


36: 20/05/16(土)16:40:24 ID:xo4
運転してる時に心の歪みが取れることがなぜか多い


37: 20/05/16(土)16:42:17 ID:6Fu
「これは思い込みじゃない」という感覚が思い込みにしか見えんよ
他人に思い込みを指摘されるのは不快なことだからね

だからさ、思い込みの強いまま生きたらええやん


39: 20/05/16(土)16:44:10 ID:xo4
>>37
いやだね
疑問が解消されると、新たな疑問が生まれるか、真実が分かるかするんで探求するのが楽しい


38: 20/05/16(土)16:44:00 ID:Aor
無理


40: 20/05/16(土)16:46:21 ID:xo4
あと、心の探求をするようになってから、敬意を払われる事が多くなった
人相が変わったのかな?


43: 20/05/16(土)16:51:45 ID:vn4
読んだけどイッチを始めみんなが何を言ってるのかわからない意識低い民


44: 20/05/16(土)16:52:39 ID:xo4
>>43
別にいいんじゃないの
人生が順調ってことだろうし


45: 20/05/16(土)16:54:09 ID:6Fu
>>43
イッチは精神科に通う人だから、理解する必要はないぞ


46: 20/05/16(土)16:59:50 ID:Aor
no title


人は本質を真に知ることはない
知ったと確信したときこそ疑え
それは間違いなのだから
あなたは山の頂にたったのではなく広大無辺の海上に浮上したにすぎない
そこには茫漠とした海面が広がるだけだ


47: 20/05/16(土)17:03:32 ID:xo4
>>46
そのグラフだと知る度に自信が増す段階は越してると思う
それに、自分にとっての輝く考えの真実でもいいと思う


48: 20/05/16(土)17:05:12 ID:Aor
>>47
それもう間違ってるとかどうでもよくなってますね


49: 20/05/16(土)17:06:23 ID:xo4
>>48
いえ、間違った考えを手放すと心がクリアになるから重要


50: 20/05/16(土)17:09:17 ID:Aor
>>49
間違えた考えって固定してるやん
固定したそれが正解ってどう答え出すの?


51: 20/05/16(土)17:11:24 ID:xo4
>>50
そりゃ例外を見つけたり、直感だったりだよ


52: 20/05/16(土)17:13:46 ID:Aor
>>51
直感に盲目的なだけですよねそれ

ようは正解か間違いをを出せるって2元論に陥ってる
答えがないあるいは無数にあるかのうせいを考慮に入れてない


53: 20/05/16(土)17:16:24 ID:xo4
>>52
いえ、ムリに結論を出さないでサスペンドする事も多いよ


54: 20/05/16(土)17:17:39 ID:Aor
>>53
間違った思考っていう固定する以上サスペンドできてませんよ


55: 20/05/16(土)17:21:25 ID:xo4
>>54
明らかに間違った考えってあるじゃない
例えば、受験生が勉強に集中するために、
「野球なんてくだらない」
って見下して興味を逸らしたり


57: 20/05/16(土)17:24:58 ID:Aor
>>55
勉強にそれで集中できるなら別に間違ってない
道具主義ってやつだ


59: 20/05/16(土)17:26:57 ID:xo4
>>57
その時は最適解かもだけど、後々野球の話題になった時に見下した表情が出ちゃうおそれがあるよ


60: 20/05/16(土)17:27:17 ID:Aor
>>59
でないかもしれない


62: 20/05/16(土)17:30:05 ID:xo4
>>60
高確率でおかしな表情になると思うけど


65: 20/05/16(土)17:34:01 ID:xo4
処理や認知を


74: 20/05/16(土)17:48:13 ID:xo4
間違いを素直に認めて、直感を大切にするようになってから全く別の人生を生きてるような体感になったし


75: 20/05/16(土)17:49:02 ID:Aor
>>74
君は水面だからね
そりゃそう実感するだろうね


77: 20/05/16(土)17:50:58 ID:xo4
>>75
水面か底か、中間のどの位置かって、どういう基準で判断してるの?


79: 20/05/16(土)17:52:13 ID:Aor
>>77
他の位置との差異
価値とは差異がないと発生しないしね


81: 20/05/16(土)17:54:17 ID:xo4
>>79
よーく分かった
ありがとう


82: 20/05/16(土)17:54:47 ID:9Jh
わからない事に疑問を持つ事


83: 20/05/16(土)17:55:37 ID:xo4
>>82
それはやってるな
手も足も出ない疑問をいっぱい抱えてる


85: 20/05/16(土)17:57:44 ID:9Jh
>>83
疑問→推察→検証→確信
この一連の流れを毎日行う事で
養われる


87: 20/05/16(土)18:12:48 ID:xo4
>>85
俺は全く違うアプローチだなあ
疑問をイメージや記号や模様で保留しておいて、別の事を考えてる時に繋がりが発見できて、その微妙なイメージから回答が導きだされる
分かんないけど、経験上ではこれが一番効率的
個人的には


84: 20/05/16(土)17:57:17 ID:Aor
わからないまま答えを出さないときがある

何の根拠も担保もなく

それが決断


86: 20/05/16(土)18:10:22 ID:xo4
>>84
いいねそういう別のベクトルからの考え方


88: 20/05/16(土)18:38:20 ID:9Jh
それが推察なんだよなぁ
推察止まりなら気付けるもんも気づけない
検証して正解か間違いかをたしかめなければ
本当に大事な時に大失敗する
ヒューマンエラーはこれが原因で起こる


89: 20/05/16(土)18:39:40 ID:xo4
>>88
なるほど
85は直線的なイメージを持っちゃって、抵抗があったのかも


92: 20/05/16(土)18:43:38 ID:xo4
>>88
>検証して正解か間違いかをたしかめなければ
本当に大事な時に大失敗する
ヒューマンエラーはこれが原因で起こる

自分、単純労働者だから、この辺りよく把握できないな
何か面白い例や分かりやすい例があったら書いてほしい


94: 20/05/16(土)18:48:03 ID:6Fu
>>92
「雀は米を食う害鳥だ!駆逐してまえ!」
→イナゴが大発生して飢饉発生


96: 20/05/16(土)18:53:24 ID:xo4
>>94
凄く分かりやすい例、ありがとう
短絡的な思考と行動はこわいね


98: 20/05/16(土)18:56:38 ID:9Jh
>>92
例えば
作業責任者がA部品とB部品を組み立てる仕事を任された
しかしB部品とC部品は形が良く似ていた為
BとCを間違えて組み立ててしまった
自分はBとCの区別が出来ていたが、責任者が持ってきた部品だから疑問を持たずに作業を行った

これならわかりやすいかな
作業責任者にも作業者にもヒューマンエラーが起こってるしね


101: 20/05/16(土)19:10:25 ID:xo4
>>98
凄い分かりやすい


90: 20/05/16(土)18:43:11 ID:3dP
考えなければ間違った考えを持つこともない


93: 20/05/16(土)18:45:39 ID:xo4
>>90
何も考えないで社会的な生活を送るのって出来るの?


95: 20/05/16(土)18:49:01 ID:3dP
>>93
生活程度の範疇なら考える必要もないでしょ
思考が必要なのは創意工夫が必要な分野だけでは


97: 20/05/16(土)18:55:27 ID:xo4
>>95
そうなのかぁ
智を探求するのと、誰とでもすぐ仲良くなれて充実した人生を送るの、どっちが幸せか分からなくなる
0か100の答えじゃないだろうけど、この辺り、深く探求したい


91: 20/05/16(土)18:43:28 ID:9Jh
書いたら簡単そうでも
予測を答えと勘違いした結果
間違いだった事とかに覚えがみんなあるはず
だからと言って他人の意見を正解と思ったらいけないよ


99: 20/05/16(土)18:57:04 ID:6Fu
「○○と思う」で行動してるイッチも十分短絡的やで

「ドラッグやったら顔の筋肉が移動してイケメンになった」
コレも短絡的やね
顔の筋肉は移動しない
ドラッグのせいで認識が狂ったと何故考えないのか


100: 20/05/16(土)19:01:46 ID:3dP
1,疑問(命題)が発生したら
2,関連する事実関係をできる限り情報収集して確認し
3,理論を推測し
4,仮説に基づいて、実験
5,結果が出るまで3,4を反復
6,結果に基づいて(暫定的な)結論を出す

生活程度の問題解決なら、大抵2の段階で解決するし
思考の必要な問題でも結論が暫定的なら、新たな事実情報が出るたびに結論は更新されていくんだから
「間違った考え」という物自体、発生しない

「間違った考え」、すなわち不当な固定観念ていうのは
論理的ではない思考方法を持ってる場合しか発生しないと思う。


103: 20/05/16(土)19:14:22 ID:xo4
>>100
そうかあ
子供頃に持っちゃった間違った考えについてはどう思う?


104: 20/05/16(土)19:19:08 ID:3dP
>>103
脳機能が成長途中の子供に責任はなく
そういう固定観念を与えた側の責任だろう
子供でなくなったら本人の責任だけど


105: 20/05/16(土)19:20:23 ID:xo4
>>104
そうだね適応するためにしたことだから
昔の根深い考え違いに気づく方法はあるのかな?


108: 20/05/16(土)19:25:04 ID:5MU
>>105
そもそもだが

チミの言う間違った考えとは何を基準に判断してるのかね?


111: 20/05/16(土)19:26:12 ID:xo4
>>108
反証がガンガン出るような事かな


112: 20/05/16(土)19:27:48 ID:5MU
>>111
じゃあ、その都度軌道修正していけばいいだろ

ここで聞くようなことではない

だいたいが、ここ・・・ろくな奴はおらんでww


113: 20/05/16(土)19:29:04 ID:xo4
>>112
うーむ 気づきの頻度を今より高めたいのよ


106: 20/05/16(土)19:22:42 ID:3dP
間違っているなら通用しないわけだから気づかざるを得ないし
社会生活や、関連する仕事上で不都合がないなら
それは間違ってる考えとは言えないだろう
「気づく必要がない」


107: 20/05/16(土)19:24:49 ID:xo4
>>106
そうなのかな
間違ってる考えを持ってると、人生の落とし穴を作るような気もするけど


114: 20/05/16(土)19:29:28 ID:3dP
>>107
そこで最初に戻る
「考えなければ考えを持つ心配もない」


115: 20/05/16(土)19:30:45 ID:xo4
>>114
誰でも子供の頃に、適応するために精神を歪めたと思うけどどう?


116: 20/05/16(土)19:35:11 ID:3dP
>>115
精神は精神で別に考えるべきだろう
考え、つまり思考に限って言うなら
「適応するために」身につけた考えなら
それは間違っていると言えるのか?


117: 20/05/16(土)19:37:22 ID:xo4
>>116
適応するために身につけた考えは、社会人になった時なんかに障害になるものもあるんじゃないの?
昔は役に立ってたけど今はガラクタの考え


120: 20/05/16(土)19:42:33 ID:3dP
>>117
忘れればいいだろ


121: 20/05/16(土)19:43:40 ID:xo4
>>120
三つ子の魂百までって言うくらいだから、何らかの影響を与えてるんじゃ?


122: 20/05/16(土)19:45:17 ID:xo4
>>121みたいな事を言うと、不幸なのは親のせいって考えを正当化する危険性はあるから注意かな


123: 20/05/16(土)19:45:45 ID:3dP
>>121
問題が出るまで気づく必要はないだろ


124: 20/05/16(土)19:47:12 ID:xo4
>>123
そうなのかなぁ
土台になる考えが歪んでると不都合が起こる気がするけど


127: 20/05/16(土)19:49:32 ID:3dP
>>124
論理を知らない人間ならその通りだろうな
論理を勉強すれば
土台になる考え、「固定観念」自体が無くなる


129: 20/05/16(土)19:50:49 ID:xo4
>>127
そうかぁ別のアプローチもあるね
でも、役者なんかの人相を見て分かるように、根深い考えってあるような気がするなぁ


130: 20/05/16(土)19:53:15 ID:3dP
>>129
それが「非論理的思考」だな
実際に役者の精神性や思考について統計取ってみなければ
「考えるに値しない」


131: 20/05/16(土)19:54:35 ID:xo4
>>130
そうかなあ?
例えば、佐野史郎の生い立ちや考えに興味あるけど
とうして一流なのにあんな人相してるんだろうって


109: 20/05/16(土)19:25:33 ID:xo4
それに心に霧がかかったようになって、心が明晰じゃない状態になる気もする


118: 20/05/16(土)19:38:21 ID:T4W
正解思考、白黒思考は●●●●の顕著な特徴
かわいそうに


119: 20/05/16(土)19:40:24 ID:xo4
>>118
基地外って言いたいんだろうけど、リアルではインテリキャラだよ
思索を重ねた賢者みたいな老人には叶わないって分かってるから自惚れもないし


132: 20/05/16(土)19:59:33 ID:3dP
事実にもとづいていない思考はする必要がないし
生活程度の問題は事実の確認だけで事が足りる

それがつまり「考えない」ということ

佐野史郎は知らないが
「人相が悪いと主観的に感じた」
という事実、そのものは記憶に残っても
それについて思考はしないな
必要がなけれは


133: 20/05/16(土)20:02:44 ID:xo4
>>132
なるほど
思索する癖がついちゃったんだけど、「考えない」にシフトすることって出来るのかな?


134: 20/05/16(土)20:05:39 ID:3dP
>>133
ヒマだからだよ
やることが多ければ考えるヒマも無くなる


135: 20/05/16(土)20:06:20 ID:xo4
>>134
確かに
一流の金持ち目指そうかな


136: 20/05/16(土)20:23:01 ID:xo4
例えば「勢」って字をパソコンで出したい時、「せい」って打って単語を選ぶより、「勢い」って「い」を加える一見ムダなような行為の方が結局は楽なのは、急がば回れだなー、とかそんな事を考えてる事が多い
こういうのって脳が整う気がするんだけど、心に良くないのかな