
1: 2020/09/13(日) 17:23:36.62 0
>ネックになるのは手数料だ。ウーバーイーツは飲食店側から代金の37.8パーセントの手数料を徴収している。
これほどの高い手数料を徴収されたら、店が利益を出すのは難しい。当面は収支トントンで凌ぎ、コロナ後に再び稼ぐ。
そんな青写真を描くこともできるが、いっこうにコロナが収束する兆しはみえない。
店側としては、利益を出すために値上げするしか術はないが、客はとたんに離れてしまう。板挟み状態にある飲食店は、当面の売上を確保するためにウーバーイーツを活用するが、同時に脱ウーバーイーツを模索してきた。
利益を出せないのだから経営は回らなくなり、廃業する飲食店が相次ぐのも時間の問題だった。
1000円の商品なら380円が取られるwwwwwwwwwwwwwwww
儲からんだろこれwwwwwwwwwwwwwwww
これほどの高い手数料を徴収されたら、店が利益を出すのは難しい。当面は収支トントンで凌ぎ、コロナ後に再び稼ぐ。
そんな青写真を描くこともできるが、いっこうにコロナが収束する兆しはみえない。
店側としては、利益を出すために値上げするしか術はないが、客はとたんに離れてしまう。板挟み状態にある飲食店は、当面の売上を確保するためにウーバーイーツを活用するが、同時に脱ウーバーイーツを模索してきた。
利益を出せないのだから経営は回らなくなり、廃業する飲食店が相次ぐのも時間の問題だった。
1000円の商品なら380円が取られるwwwwwwwwwwwwwwww
儲からんだろこれwwwwwwwwwwwwwwww
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1599985416/
2: 2020/09/13(日) 17:24:09.09 0
ヤクザやんけ
139: 2020/09/13(日) 18:17:06.90 0
>>2
ピンハネと言って1割はねるのがヤクザ
ピンハネと言って1割はねるのがヤクザ
185: 2020/09/13(日) 19:11:24.86 0
>>139
良心的だなw
良心的だなw
3: 2020/09/13(日) 17:24:57.67 0
出前館が頑張ればいい話
117: 2020/09/13(日) 18:00:41.11 0
>>3
出前館はLINE子会社
両方ソフトバンクの架空競争に期待する方が馬鹿だ
出前館はLINE子会社
両方ソフトバンクの架空競争に期待する方が馬鹿だ
120: 2020/09/13(日) 18:01:32.12 0
>>117
それは独禁法に抵触しないんですか
それは独禁法に抵触しないんですか
6: 2020/09/13(日) 17:25:26.13 0
ママチャリなんて、普通は乗るもんではないよ。
電動アシストは別としてだけど。
電動アシストは別としてだけど。
7: 2020/09/13(日) 17:25:29.82 0
>>6
クロスバイクの良さを知らないのです。
クロスバイクの良さを知らないのです。
19: 2020/09/13(日) 17:26:17.66 0
しっかり客から取る価格上げてるけどな
21: 2020/09/13(日) 17:28:43.59 0
商品の価格あげてるから
俺のとこは160%くらい上乗せ
俺のとこは160%くらい上乗せ
24: 2020/09/13(日) 17:29:21.82 0
たっか
とても頼めない
とても頼めない
25: 2020/09/13(日) 17:30:28.07 0
ウーバーなんか流行るって金持ち多いよな
26: 2020/09/13(日) 17:30:40.23 0
ウーバーイーツってYouTuberの小金持ち御用達のイメージ
27: 2020/09/13(日) 17:31:00.14 0
高いしあの背負ってる箱の中で食べ物がどうなってるのかわからんから気も落ち悪くて頼めない
何か食べたければ作るか買ったり食べに行った方が早いし
何か食べたければ作るか買ったり食べに行った方が早いし
30: 2020/09/13(日) 17:31:46.06 0
(客が支払う代金) = (商品価格 + 配達料)
で
ウーバーが受け取るのはその(客が支払う代金)の37.8%?
で
ウーバーが受け取るのはその(客が支払う代金)の37.8%?
31: 2020/09/13(日) 17:32:20.88 0
ウーバーイーツの存在を初めて知ったのはMetくんの配信動画だった
34: 2020/09/13(日) 17:34:12.21 0
一軒あたり500円は取らないと配達員の報酬が払えないからねえ
そこからウーバーの取り分もあるし
そこからウーバーの取り分もあるし
35: 2020/09/13(日) 17:34:47.46 0
ウーバー使ってるのって上級国民だけだろ
62: 2020/09/13(日) 17:43:53.93 0
>>35
普通の住宅地に住んでるけどウーバー走り回ってるわ
ピザ屋より多い
普通の住宅地に住んでるけどウーバー走り回ってるわ
ピザ屋より多い
36: 2020/09/13(日) 17:35:35.46 0
今は流行みたいな感じだからな
40: 2020/09/13(日) 17:37:10.90 0
ほんでウーバー、出前館は何のリスクもないんか
54: 2020/09/13(日) 17:41:52.13 0
>>40
配達員が従業員教育受けてないからレベルが低い
配達員が従業員教育受けてないからレベルが低い
41: 2020/09/13(日) 17:37:41.56 0
代金の37.8%を手数料って商売成り立たんだろ
42: 2020/09/13(日) 17:37:57.24 0
こんな手数料ならそりゃ送料とるわな
43: 2020/09/13(日) 17:38:38.78 0
ウーバーは店と契約して注文後に別に請求してるのかな
48: 2020/09/13(日) 17:40:37.12 0
嫌なら利用しなければいい
49: 2020/09/13(日) 17:40:42.44 0
送料の他に手数料取ってるってこと?
51: 2020/09/13(日) 17:41:12.07 0
みんなが幸せになれる仕組みじゃなくて
誰かが奪うやり方のビジネスは最後には破綻します
誰かが奪うやり方のビジネスは最後には破綻します
52: 2020/09/13(日) 17:41:12.92 0
名目が変わってるだけで全部同じだよw
61: 2020/09/13(日) 17:43:45.52 0
配達料ではないだろ
うーばーに頼んでる手数料だよ
うーばーに頼んでる手数料だよ
65: 2020/09/13(日) 17:45:11.82 0
2万稼ぐ奴は最低130kmは走るからまあ
70: 2020/09/13(日) 17:48:03.61 0
出前をやるには色々と用意する必要があるし配達する地域も限られるから
そのコストとの兼ね合いかね
そのコストとの兼ね合いかね
73: 2020/09/13(日) 17:48:43.83 0
むちゃくちゃだな
そんなもんつかわなくていいだろ
そんなもんつかわなくていいだろ
74: 2020/09/13(日) 17:48:49.68 0
店が潰れてもまた新しい店が出来る
Uberはなにも困らない
Uberはなにも困らない
75: 2020/09/13(日) 17:48:57.86 0
客が払う配達料は配達員への報酬
店が払う手数料はウーバー社の売上
店が払う手数料はウーバー社の売上
80: 2020/09/13(日) 17:50:03.47 0
現代の搾取産業
81: 2020/09/13(日) 17:50:11.81 0
ウーバー使用料金分を客からとればいいだけ
82: 2020/09/13(日) 17:50:15.11 0
唐揚げ一個くらいつまんでもバレないよな
87: 2020/09/13(日) 17:51:09.09 0
嫌なら頼むな
文句言ってるの頼んだこと1度もない奴だろうけど
文句言ってるの頼んだこと1度もない奴だろうけど
89: 2020/09/13(日) 17:53:09.08 0
ウーバーを使ってる店も頼んでる連中もバカだとは思うけど自分の金なんだから人の勝手だし
93: 2020/09/13(日) 17:54:27.84 0
最近出前館見るな
赤い服のやつ
赤い服のやつ
94: 2020/09/13(日) 17:54:35.05 0
これに肩を並べられるのは国公認ヤクザの派遣くらい
95: 2020/09/13(日) 17:54:35.72 0
>>1
でも自前で配達しようと思ったら
その10倍かかるからな
でも自前で配達しようと思ったら
その10倍かかるからな
102: 2020/09/13(日) 17:56:40.64 0
>>1
ソースなし
ソースなし
111: 2020/09/13(日) 17:58:48.75 0
104: 2020/09/13(日) 17:57:19.08 0
俺も都心の近くに住んでて飲食店は近所にたくさんあるからウーバーいらね
122: 2020/09/13(日) 18:01:49.70 0
夏に汗臭いデブが運んできたから頼むの止めたわ
123: 2020/09/13(日) 18:01:49.70 0
サービス料ってあるのは何なん?
124: 2020/09/13(日) 18:02:01.32 0
ウーバーイーツ配達員より年収低い奴とか何考えて生きてるの?😅
131: 2020/09/13(日) 18:08:22.50 0
ウーバーって大変そうだよな 一件いくらもらえるの
133: 2020/09/13(日) 18:09:08.39 0
そんないくのかよ すげえな
143: 2020/09/13(日) 18:26:00.99 0
グチャグチャで頼みたくない
145: 2020/09/13(日) 18:27:37.71 0
アップルやグーグルのこと言ってらんねぇじゃん
147: 2020/09/13(日) 18:30:53.76 0
>>145
ウーバーが言ってるわけじゃないのでw
ウーバーが言ってるわけじゃないのでw
146: 2020/09/13(日) 18:29:53.92 0
文句あるなら自前で配達すればいいだけでは?
158: 2020/09/13(日) 18:40:18.88 0
頭の悪い経営者は売上額至上主義だからな
利益率悪い仕事はやらないという選択ができない
利益率悪い仕事はやらないという選択ができない
159: 2020/09/13(日) 18:44:39.15 0
鮨屋、そば屋、ラーメン屋に直接出前を頼め
160: 2020/09/13(日) 18:47:30.21 0
ウーバーイーツじゃなくて地元で出前すれば良いのに
166: 2020/09/13(日) 18:51:27.04 0
マクドと一緒に何か別のものを頼んだりしてるのかもしれんしなぁ
マクド側にメリットがあるからウーバー使ってるんだろうし
マクド側にメリットがあるからウーバー使ってるんだろうし
167: 2020/09/13(日) 18:51:51.16 0
ウーバーよりテイクアウトを安くしてるからよくテイクアウト使ってたけど
そう言うカラクリあったんか
そう言うカラクリあったんか
175: 2020/09/13(日) 19:00:18.51 0
店側の値段設定は自由なのか
183: 2020/09/13(日) 19:10:50.54 0
近所の中華料理ならお値段そのまま!
184: 2020/09/13(日) 19:11:19.38 0
容器代だろ
186: 2020/09/13(日) 19:13:13.89 0
トントンなら店を閉める必要ないから
とりあえずいいんじゃね
人件費とか入れてトントンなんだろ?
とりあえずいいんじゃね
人件費とか入れてトントンなんだろ?
192: 2020/09/13(日) 19:20:06.32 0
>>186
トントンって利益がほぼゼロってこっちゃないの
トントンって利益がほぼゼロってこっちゃないの
190: 2020/09/13(日) 19:18:29.03 0
配達員の衛生観念が心配だから利用できない
191: 2020/09/13(日) 19:19:50.46 0
日本マクドナルドは3月11日、宅配サービス「マックデリバリー」で、「非接触デリバリーサービス」を“当面の間”実施すると発表した。 「マックデリバリー」は、マクドナルドのクルーが直接、利用客の自宅などに商品を配達するサービスで、1500円(朝マックは1,000円)から注文できる。 利用料は別途300円。
203: 2020/09/13(日) 19:33:30.53 0
オリジンとか出前を自店でやってない店ならウーバーは効果的なのかも
212: 2020/09/13(日) 19:57:51.97 0
ウーバーを利用しなければ済む話
221: 2020/09/13(日) 20:09:09.59 0
出前館はHKT48メンバーが配達してくれる
223: 2020/09/13(日) 20:15:11.49 0
まぁこれぐらい取らないとやってけないわな
224: 2020/09/13(日) 20:19:14.70 0
店側にリスク無しならこれぐらいのもんだろ
割合で取られるから高い物売ってる店ほど損ってのはあるが
割合で取られるから高い物売ってる店ほど損ってのはあるが
234: 2020/09/13(日) 20:47:13.39 0
やろうと思ったら東京限定じゃないかな
北海道とか福岡でも同じぐらい稼げるかな
北海道とか福岡でも同じぐらい稼げるかな
236: 2020/09/13(日) 20:54:11.03 0
>>234
東京渋谷区、港区
大阪市北区、中央区
横浜
の三つ以外は時給1500とか無理よ
1000くらいだね
東京渋谷区、港区
大阪市北区、中央区
横浜
の三つ以外は時給1500とか無理よ
1000くらいだね
239: 2020/09/13(日) 21:00:51.37 0
なんで無責任マッチングビジネスが許されているのかわけわからん
どんな会社でも従業員を自営業者扱いにして
マッチング会社が間に入れば事業ができると言うことなのか
正社員はいなくなるのか
どんな会社でも従業員を自営業者扱いにして
マッチング会社が間に入れば事業ができると言うことなのか
正社員はいなくなるのか
240: 2020/09/13(日) 21:01:04.79 0
マクドなんか自分で買った方が安いだろうになんでわざわざ注文する奴がいるんだ
248: 2020/09/13(日) 21:35:28.40 0
クロネコさんならもっと安くやれそう
252: 2020/09/13(日) 22:08:26.21 0
そもそもデリバリー不味い
255: 2020/09/14(月) 00:22:15.38 0
おちつけ
258: 2020/09/14(月) 04:24:02.99 0
恒久サービスというよりコストを負担できなくなるまでのチキンレースなんだろうな
一時的に売り上げたい店舗がどこまで耐えられるか
昔はやったグルーポンと同じ臭いを感じる
一時的に売り上げたい店舗がどこまで耐えられるか
昔はやったグルーポンと同じ臭いを感じる
260: 2020/09/14(月) 04:49:29.22 0
しかしうまい商売だな
マッチングアプリを作って全世界で合法的に搾取できるとは
マッチングアプリを作って全世界で合法的に搾取できるとは
261: 2020/09/14(月) 05:01:13.10 0
んーでもたった380円で配達って
配達員はどれくらいもらえるのかな
配達員はどれくらいもらえるのかな
266: 2020/09/14(月) 09:23:28.48 0
どんどん新規参入すればいい
271: 2020/09/14(月) 10:06:34.44 0
テレビでタレントが利用しまくってる言うてるからね
馬鹿が騙される
馬鹿が騙される
278: 2020/09/14(月) 11:48:16.74 0
よく利用するガストの出前手数料はタダだよ
279: 2020/09/14(月) 11:49:50.23 0
銀寿司もゼロ円
283: 2020/09/14(月) 15:22:50.44 0
宅配ピザはもともと価格に莫大な宅配料が乗ってるからね
取りに行けば半額とかだし
取りに行けば半額とかだし
コメント
今直ぐウーバーの経営陣一人残らずぶっ頃せ!!!!!!!!!!!!
コメントする