
1: 2021/01/14(木) 07:35:51.55 ID:GVXoTPA+M
両輪
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610577351/
2: 2021/01/14(木) 07:36:31.67 ID:mEGFFWV9d
1万いかんくらい
3: 2021/01/14(木) 07:36:53.44 ID:GVXoTPA+M
>>2
どこでやってもらうんが安いん?
どこでやってもらうんが安いん?
4: 2021/01/14(木) 07:37:04.35 ID:K5QPzKS0d
8500円
5: 2021/01/14(木) 07:37:39.70 ID:9sL4gIvya
バイク屋でタイヤ含めて5千ですんだよ
10: 2021/01/14(木) 07:38:41.95 ID:GVXoTPA+M
>>5
ええ1万くらいから半値やん
ええ1万くらいから半値やん
7: 2021/01/14(木) 07:37:56.27 ID:YMOubBTA0
原チャのタイヤ交換する奴って居るんだな
9: 2021/01/14(木) 07:38:26.13 ID:GVXoTPA+M
>>7
せんかったらツルツルやん
せんかったらツルツルやん
8: 2021/01/14(木) 07:38:02.24 ID:GVXoTPA+M
ちなみに内工賃はなんぼくらいなん
11: 2021/01/14(木) 07:39:38.83 ID:v+EbSUqR0
前輪後輪両方変えるんか?
12: 2021/01/14(木) 07:39:56.75 ID:GVXoTPA+M
>>11
うん
もう真ん中はツルツル
うん
もう真ん中はツルツル
13: 2021/01/14(木) 07:39:58.55 ID:4L0yBoWNd
タイヤ交換するまでに壊れそうなもんやけどな
14: 2021/01/14(木) 07:40:32.32 ID:GVXoTPA+M
>>13
ちょこちょこ長距離乗るからかなあ
ちょこちょこ長距離乗るからかなあ
15: 2021/01/14(木) 07:41:06.77 ID:1otmbOsod
どうせなら一緒にパッドも交換せい
18: 2021/01/14(木) 07:41:34.24 ID:GVXoTPA+M
>>15
ブレーキパッドは自分で交換した
ブレーキパッドは自分で交換した
16: 2021/01/14(木) 07:41:12.82 ID:mZnRIHn90
原ちゃのエンジン始動しにくいんやが何が原因?
足で蹴ってエンジンかけたら問題なくかかる
足で蹴ってエンジンかけたら問題なくかかる
19: 2021/01/14(木) 07:41:51.99 ID:VT9vGSq2a
>>16
バッテリー
バッテリー
24: 2021/01/14(木) 07:43:12.59 ID:mZnRIHn90
>>19
変えればええ?
変えればええ?
59: 2021/01/14(木) 07:53:17.91 ID:48w9yLFG0
>>16
寒さでバッテリーがヘタってる
キックで問題なく掛かってるならこの時期はそういうもんだと割り切った方が良いかも
毎日乗ってるなら交換もありだけどたまにしか乗ってないなら来年の冬もどうせヘタる
寒さでバッテリーがヘタってる
キックで問題なく掛かってるならこの時期はそういうもんだと割り切った方が良いかも
毎日乗ってるなら交換もありだけどたまにしか乗ってないなら来年の冬もどうせヘタる
17: 2021/01/14(木) 07:41:12.82 ID:mZnRIHn90
原ちゃのエンジン始動しにくいんやが何が原因?
足で蹴ってエンジンかけたら問題なくかかる
足で蹴ってエンジンかけたら問題なくかかる
22: 2021/01/14(木) 07:42:53.61 ID:73hSUBY3d
>>17
バッテリーとかプラグ
バッテリーとかプラグ
20: 2021/01/14(木) 07:42:03.64 ID:6LKDvBUX0
ネットで安く買ってバイク屋に持ち込む
21: 2021/01/14(木) 07:42:25.15 ID:GVXoTPA+M
>>20
なんかそれって嫌がられるプラス高く付くとかないん
なんかそれって嫌がられるプラス高く付くとかないん
27: 2021/01/14(木) 07:43:37.51 ID:DlWgMox10
>>21
あるに決まってるじゃん
あるに決まってるじゃん
30: 2021/01/14(木) 07:44:02.31 ID:GVXoTPA+M
>>27
どっちがええんか
どっちがええんか
28: 2021/01/14(木) 07:43:51.45 ID:uSbMNes80
原付民優しすぎるやろ
29: 2021/01/14(木) 07:43:51.99 ID:pUrWJOzb0
近所行くのに原チャほど神がかりな乗り物無いよな
32: 2021/01/14(木) 07:44:36.21 ID:GVXoTPA+M
>>29
600km先くらいまでは行くで
600km先くらいまでは行くで
41: 2021/01/14(木) 07:46:36.87 ID:pUrWJOzb0
>>32
600kmは流石にしんどい🤮
国道走りたくないンゴ
600kmは流石にしんどい🤮
国道走りたくないンゴ
42: 2021/01/14(木) 07:46:57.86 ID:iCRjavS80
>>41
スクーターでトンネル走った時は死ぬかと思ったンゴねぇ
スクーターでトンネル走った時は死ぬかと思ったンゴねぇ
33: 2021/01/14(木) 07:44:52.78 ID:cWFJtMR2a
自分でやればいいじゃん
35: 2021/01/14(木) 07:45:14.92 ID:GVXoTPA+M
>>33
スキルも工具もない
スキルも工具もない
34: 2021/01/14(木) 07:45:11.29 ID:zyIKqCJl0
タイヤ減ってくると釘が刺さりまくって摩耗し切る前に交換することになるわ
39: 2021/01/14(木) 07:46:06.70 ID:GVXoTPA+M
>>34
後輪は釘踏んだか穴空いて補修したわ
後輪は釘踏んだか穴空いて補修したわ
36: 2021/01/14(木) 07:45:23.99 ID:ysJukaNtd
タイヤつるつるでマンホールで滑ってこけて服の背中ぱっくり避けたわ
背中丸出しで原チャ乗って家まで帰るのほんまに恥ずかしかった
背中丸出しで原チャ乗って家まで帰るのほんまに恥ずかしかった
37: 2021/01/14(木) 07:45:31.88 ID:iCRjavS80
車より高いよな
38: 2021/01/14(木) 07:45:49.67 ID:avpXDuKZ0
スクーターなら自分でやっても簡単やなチェーンの調整とかないし
43: 2021/01/14(木) 07:47:09.60 ID:GVXoTPA+M
>>38
何回か今後もやるなら自分でしようかとも思うけども
何回か今後もやるなら自分でしようかとも思うけども
40: 2021/01/14(木) 07:46:12.83 ID:JkxcZV8ud
44: 2021/01/14(木) 07:47:33.67 ID:Wenqepw9d
死なないでね
46: 2021/01/14(木) 07:49:04.49 ID:GVXoTPA+M
>>44
後ろにも乗せるからそろそろマジで替えんとな
後ろにも乗せるからそろそろマジで替えんとな
45: 2021/01/14(木) 07:48:02.89 ID:zvjc0fe2a
今の時期ってグリップヒーター温まらないんか?
49: 2021/01/14(木) 07:49:56.97 ID:gX7M07sh0
>>45
温まるけどナックルガードとか風除け無いと効果半減以下や
温まるけどナックルガードとか風除け無いと効果半減以下や
53: 2021/01/14(木) 07:51:18.56 ID:zvjc0fe2a
>>49
カブなんだけど軍手じゃあかんか
カブなんだけど軍手じゃあかんか
60: 2021/01/14(木) 07:53:58.15 ID:gX7M07sh0
>>53
グリップヒーターだけやと手袋してても指先が死ぬで
風除けある無しじゃ天と地ほどの差があるで
長距離乗らなきゃ問題ないかもしれんが
グリップヒーターだけやと手袋してても指先が死ぬで
風除けある無しじゃ天と地ほどの差があるで
長距離乗らなきゃ問題ないかもしれんが
48: 2021/01/14(木) 07:49:42.53 ID:WoP0uwAr0
バイク屋に任せるわ
ただでさえ死にやすいバイクに不備あったら怖いもん
ただでさえ死にやすいバイクに不備あったら怖いもん
52: 2021/01/14(木) 07:50:53.28 ID:GVXoTPA+M
>>48
自分でやるにしても識者と共にやって学びたいわね
自分でやるにしても識者と共にやって学びたいわね
50: 2021/01/14(木) 07:49:57.11 ID:PUtANgQbK
ワイもパンクしてるっぽいけどバイク屋まで押してくのダルいから放置してる
54: 2021/01/14(木) 07:51:29.41 ID:GVXoTPA+M
>>50
パンク修理は簡単やろ
パンク修理は簡単やろ
64: 2021/01/14(木) 07:56:10.35 ID:PUtANgQbK
>>54 ツルツルやからどのみち交換やなと思って放置や
65: 2021/01/14(木) 07:56:42.36 ID:GVXoTPA+M
>>64
せめてナンバー外しとかんとな
せめてナンバー外しとかんとな
66: 2021/01/14(木) 07:57:48.45 ID:WoP0uwAr0
>>64
滑って後ろにひかれるだけで死ぬぜ
滑って後ろにひかれるだけで死ぬぜ
51: 2021/01/14(木) 07:50:30.77 ID:jXYDqNGga
原チャのおかげでメンテナンスの大切さを学んだわ
56: 2021/01/14(木) 07:51:42.57 ID:TWaBFZYp0
自分でやると死ぬほどだるいから素直にバイク屋へGO
61: 2021/01/14(木) 07:53:59.04 ID:GVXoTPA+M
>>56
まあもうほぼそうしようと思っとる
まあもうほぼそうしようと思っとる
62: 2021/01/14(木) 07:55:25.68 ID:GVXoTPA+M
ちなみに中古で譲ってもらって今4万kmくらいなんやが今まで大したメンテナンスしてないと思うんやけどどれくらいのことしたらどれくらいまで乗れる?
63: 2021/01/14(木) 07:55:31.06 ID:DlWgMox10
自動車含めてタイヤとかクソ大事な部分ケチる奴多いよな
そんなに死にたいのかとは
そんなに死にたいのかとは
67: 2021/01/14(木) 07:58:13.65 ID:HAzuQZYB0
ワイの原付きウインカー点滅し出すまで時間かかるけどなんでや
80: 2021/01/14(木) 08:03:32.63 ID:48w9yLFG0
>>67
アクセル回してエンジン回転数上げると付く感じならバッテリーの放電と充電のバランスが悪くなってる
バッテリー交換で様子見
アクセル回してエンジン回転数上げると付く感じならバッテリーの放電と充電のバランスが悪くなってる
バッテリー交換で様子見
68: 2021/01/14(木) 07:58:39.64 ID:ChbKw/EK0
原チャてエンジンを焦げ付かせてなんぼで
タイヤのすり減りとか、気にしなかったわw
タイヤのすり減りとか、気にしなかったわw
71: 2021/01/14(木) 08:00:06.95 ID:GVXoTPA+M
>>68
焦げ付かしたんは2stまでやわ
焦げ付かしたんは2stまでやわ
69: 2021/01/14(木) 07:59:18.79 ID:GVXoTPA+M
タイヤ交換含めメンテナンス代が嵩むようやったら売って別の状態ええ中古買おうかとも考えてる
70: 2021/01/14(木) 08:00:02.16 ID:ealvek+G0
原付のタイヤくらい自分でいけそうやけどどうなん?
72: 2021/01/14(木) 08:00:25.05 ID:beYGw32E0
原チャがマジで生活の足やと何やかんや整備や交換いるぞ
自分で出来るのはやるけど大掛かりなのはバイク屋へGO
自分で出来るのはやるけど大掛かりなのはバイク屋へGO
75: 2021/01/14(木) 08:02:17.94 ID:GVXoTPA+M
>>72
オイル替えたりブレーキパッド替えたり電飾系は自分でしてるけど次何ができるかね
オイル替えたりブレーキパッド替えたり電飾系は自分でしてるけど次何ができるかね
73: 2021/01/14(木) 08:01:55.38 ID:Y3iuAERd0
ワイこの前暇すぎて神戸から城崎まで原チャで行ったわ
74: 2021/01/14(木) 08:02:01.37 ID:0mPUQ2Ki0
後輪のみ8500円で昨日、交換したばかり
77: 2021/01/14(木) 08:02:41.91 ID:GVXoTPA+M
>>74
結構やなあ
ええタイヤ?
結構やなあ
ええタイヤ?
88: 2021/01/14(木) 08:07:39.99 ID:0mPUQ2Ki0
>>77
普通の原付だし、いいタイヤかはわからん
バイク屋、知り合いのおっさんだからぼったくられてはない
普通の原付だし、いいタイヤかはわからん
バイク屋、知り合いのおっさんだからぼったくられてはない
76: 2021/01/14(木) 08:02:25.02 ID:yTzt9t0xM
よーわからんがズーマーだと大きめだよな
78: 2021/01/14(木) 08:03:11.07 ID:1fEKgR9wM
3000円
79: 2021/01/14(木) 08:03:28.89 ID:GVXoTPA+M
値段の幅ありすぎやろ
81: 2021/01/14(木) 08:03:51.66 ID:ZqMY6A5I0
パンクでもってたら勝手に交換されたは
値段は覚えてない
払わん会ったらよかった
値段は覚えてない
払わん会ったらよかった
84: 2021/01/14(木) 08:05:36.24 ID:I11eRVV8M
>>81 それおかしいな流石に
82: 2021/01/14(木) 08:04:30.62 ID:Y3iuAERd0
自分でやろうと思ったけど手持ちの工具じゃ硬すぎて外せんかったわ
インパクトとかいるであれ
インパクトとかいるであれ
86: 2021/01/14(木) 08:07:01.96 ID:GVXoTPA+M
ケチるケチんは工賃なのかタイヤの質なのか
87: 2021/01/14(木) 08:07:38.35 ID:GVXoTPA+M
まあワイ昔1週間で3回事故った(ひき逃げ)ことあるけどな
90: 2021/01/14(木) 08:08:01.26 ID:PGAu7kWe0
近所の何でも屋はタイヤダンロップなら1輪4000円だわ
コメント
コメントする